ubuntu 13.10 に pukiwiki インストール(失敗)

ubuntu 13.10 に pukiwiki インストール

雑誌に mediawikiのインストールが載っていたけど
使うなら pukiwiki のほうが使いやすそうなので
pukiwiki をインストール

参考にしたのは
UbuntuにPukiWikiをインストールした時の記録

こちらは ver 12.04 のUbuntu だけど
たぶん大丈夫だと思うので実践

インストールメモとかは wordpress よりも
ローカルに pukiwiki で作っておいたほうが読みやすいし
開発のメモなどもつくりやすい

まず、必要なパッケージをインストール

すでに wordpress とか入れているけど
念のためサーバー側で実行

1
sudo apt-get install php5 mysql-server php5-mysql

すでにインストール済みでバージョンも最新なのを確認

次にpukiwiki 公式サイトからダウンロード
ダウンロードするのは
pukiwiki-1.4.7_notb_utf8.tar.gz

ここは念のためバージョンを同じにしておく
バージョンが違うと
変更点をさがすはめになることが多いので
無難に同じバージョンにしておく

ダウンロード完了したら
scp コマンドでサーバーに転送

1
scp pukiwiki-1.4.7_notb_utf8.tar.gz snowpool@192.168.10.205:

送ったらログインして

1
sudo tar zxvf pukiwiki-1.4.7_notb_utf8.tar.gz -C /var/www/


-C オプションをつけることで指定のディレクトリに解凍

次にシンボリックリンクを作成
シンボリックリンクは windows のショートカットみたいなかんじ

1
sudo ln -s pukiwiki-1.4.7_notb_utf8 pukiwiki

ln -s でシンボリックリンクをつくれる

詳しくは
【 ln 】 ファイルやディレクトリにリンクを張る

で ln コマンドの解説を参考に

このままだと所有者がroot なので

1
sudo chown -R www-data:www-data pukiwiki

として
所有者を www-data に変更

次に設定ファイルの変更
この変更項目の解説は

PukiWikiのインストール手順 ■マイサーバー■

を参考に編集

1
cd pukiwiki-1.4.7_notb_utf8/

で移動して

1
sudo vim pukiwiki.ini.php

でファイル編集

変更箇所のメモ
56行め

1
define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 1); // 1 = Disabled

1
define('PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK', 0); // 1 = Disabled

となるように
1を0に変更し
PKWKEXP_DISABLE_MULTILINE_PLUGIN_HACK を 0にする

114行めの

1
$page_title = 'PukiWiki';

がタイトルになるので

1
$page_title = 'Linux & Android';

というように任意のものに変更

123行めの

1
$modifier = 'anonymous';

は管理者名
これも任意でOK

1
$modifier = 'snowpool';

というようにした

126行めの

1
$modifierlink = 'http://pukiwiki.example.com/';

はサイトのURL
とりあえず
ローカルで運用なので

193行めの

1
$adminpass = '{x-php-md5}!';

は管理者パスワードの設定
ただしmd5値を求めて書き込む必要がある

この方法は
本当は怖いパスワードの話

を参考に md5 値を求める

1
echo -n パスワード | md5sum

で値が表示されるのでコピペする

これで起動すると思ったけど動作しないので
調べてみたら
PukiWiki Advance インストール方法(Ubuntu12.04編)

によれば
PHP5.4では動かないとのこと

残念ながら pukiwiki の導入は断念し
Plus!独自のプラグイン

でプラグインが便利そうな
PukiWiki Plus! を導入することを検討

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です