海外のFXについて

もうすぐ、本格的な国内のFX についてレバレッジ規制が
おこなわれます
最終的には、レバレッジは25倍程度にまで下がります
ただ、ここ最近の金融危機の状態から考えても
あまりよいことではないと思います
ただでさえ、取引する人が減っているのに、レバレッジ規制を
かけても、実際には損をする人は減りません
株で損失をだすのは、現物取引の人が多かったりしますし
重要なのは、レバレッジがどうということではなく
資金管理の問題です
そこで、国内は規制されても、海外ならば規制はされないので
ここは海外のFX事情はどうなのだろう? ということで
調べてみました
参考にしたサイトは
海外FXお役立ちガイド
ただ、当然、日本の業者ではないので、すべて自己責任です
ここだけではなく、探せばもっとでてくるはずです
ただ、海外の口座だったら有利になる、というわけではありません
あくまで取引できる環境が増えるというだけです
それでも、選択肢が増えるのはいいことです
個人的には、低スプレッドを追求するより、
固定スプレッドを追求しますが

リスク嗜好と円キャリーの復活?

ここ最近、ふたたび円安傾向にあります
しかしながら、IMMの通貨ポジションレートによると
2007年の7月と同水準の円売りポジションが
たまっているとのこと
この情報がでたのが
4月の13日
ここから少し円高にはなりましたが
ここ最近の円安の傾向をみると、そうとうロングに
傾いているような気がします
過去に、IMMから円売りのポジションが過去最大まで
いっていると警告がでたときがありました
ちょうど、リーマンショックの少し前です
しかし、そのまま円売りが加速
その後は大幅な円高でした
よく、テレビや雑誌などで、日本の景気や暗い未来により
円安になると騒がれますが
それは現時点の情報、そして意見を行っている人なりの
見かたにしかすぎません
バブル崩壊したときの通貨レートより
アジア通貨危機のときのほうが、円高です
企業の業績がよくても、需要と供給のバランスや
思惑などで株価は上下するように
為替もどうような理由で、さまざまな要因で変動します
今後の日本が暗くなりそうだから外貨をもつのではなく
より住みやすい国にしていく努力のほうが重要な気がします

MySQL の root パスワード再設定

データベースの勉強として、MySQL を勉強していたのですが
最近は PHP をメインにしていたため
なんと、MySQL の root パスワードを忘れてしまいました
なんとかならないかと必死に探した結果
mysqlのrootのパスワードを忘れた場合の対処法
というサイトで対処法が乗っていました
ちなみに私の環境は、fedora11
# killall mysqld
を実行し
# /usr/bin/mysqld_safe –user=root –skip-grant-tables & mysql mysql
でセーフモードでログイン
mysql にログインできたら
update user set Password=null where Host=’localhost’ and User=’root’;
これでパスワード初期化
# /etc/rc.d/init.d/mysqld restart
で再起動
あとは普通にパスワードを設定し直せば完了です
ほかのサイトも見たのですが、やはり最初に
root 権限で # killall mysqld するみたいです
これでようやく
MySQL用GUI設定ツール導入(phpMyAdmin)
を参考に導入した
phpMyAdmin
を実行することができました
ただ、私の場合、なぜか phpMyAdmin を実行すると
mcrypt 拡張をロードできません。PHP の設定を確認してください
という警告がでてきます
yum install mcrypt
でパッケージは入っているのですが、まだなにか設定が
足りないのかもしれません

スーパーグローバル変数

今日も頑張って PHP の勉強を続行です
基本的にはPHPは HTMLにちかいような感じです
初心者用PHP入門
の入力フォーム作成のところで、すこし気になったのが
スーパーグローバル変数という言葉です
さっそくGoogle で検索してみました
スーパーグローバル変数によれば
どうやらセキュリティの関係上こういうものがあるようです

IMMの円ショート拡大中

IMMの通貨ポジションで、円ショート(円売り)が
2007年10月以来の水準とのことです
そして、今日、一旦は下げましたが
午後になってからリスク嗜好により急上昇しています
ここで怖いのが、何かの要因で急落する場合です
現状は、円安というよりもむしろドル安による
クロス円高騰です
リスク回避になると、この流れは逆転しますので
高水準になってきたらショート戦略でいこうとおもいます
最近の通貨ポジションによれば、ユーロ、ポンドのショートが減ったようなので
しばらくは急激な買いになることはなさそうです

PHP プログラミングの勉強 3

PHP関連についてもう少し調べてみました
初心者用PHP入門
を参考に、もう少し深く勉強してみようと思います
ちなみに、このサイトでは
WIndows 環境での PHP開発環境の作り方がのっています
私の場合、Virtual Box を使って
Webサーバー構築(Apache)
を参考に Linux で開発環境を導入しました

イースター明けの相場

ようやく今日からイースターが終わり
通常の相場になります
先週は、SNBの介入で大きくあげたユーロですが
今回のギリシャの問題が再燃し、
結局はユーロ安になりそうです
また、今週は米国債の入札もありますので
ドル買いに基づくクロス円の崩れにも注意です
本日利上げを実行した豪ドルですが
そろそろ警戒がひつようと思われます
こう何度も上がっていくと、まるでいつまでも
上昇していくかのような錯覚になりますが
すでにかなりの危険領域です
そして、今週はSQです
大きく下げているユーロ、ポンドに関しては
ショートカバーによる利益確定の戻しも考えられます
本日はNY市場の時間で値動きをみてみようと思います

過熱感のある相場

スイスの介入、そして米国雇用統計のよさげな結果で
クロス円は上昇しています
しかし、どう考えても過熱感があるのでは?
今週末はSQです
先物関連による下落がありそうです
すでに大幅な上昇をしている
カナダドル、豪ドル、ポンドなどは
要注意です
また、今週は米国債の入札がありますので
急なドル買いには注意しようと思います

SNBの介入

機能は、イースター休暇になり、市場のほとんどがお休みでした
そして月曜日もイースター休暇のようです
そんな中、SNBによる介入らしきものが、市場がしまる数分前に
行われたようです
このため、対ドルレート、対スイスフラン
でのユーロが上昇し、それが原因でユーロ円が急上昇しました
また、米国雇用統計が発表されたのですが
予想外という結果ではなく、予想よりは悪化したのですが
その中の発表された数値、16万人のうち
雇用の実態で、政府雇用が3万人、となっていたため
民間の雇用が拡大したとの解釈になり、急落したドル円が上昇し
結果としてクロス円は上昇になりました
クロス円は、対ドルの上昇よりも、ドル円の上昇の影響が強く受けてしまいます
算出するには 
対ドルレート x ドル円レート で予測できます
このため、対ドルでのレートが高くなっている
ポンド円、ユーロ円は その分変動しやすくなります
また、数年前に比べ、対ドルレートの上昇している
NZドル、オーストラリアドル、カナダドルなども
どうようの理由で大きく動きます
逆に、ランド円などは、対ドルでの数値が小さいため
88円からドル円が上昇しているにも関わらず、さほど上昇していません
今回は、対スイスフランで介入があったようですが
ここで気になるのが、資源国通貨です
現在、資源国通貨は上昇していますが、日本の円高のように
当然 通貨高になれば、収益は減ってきます
いずれ介入が入るかも、と考え、ある程度の利益がでてきたときには
ストップをつけるようにし、含み益が含み損になっていかないように
したいものです
また、今回のイースター休暇のように、
ほとんどの市場がやすみになると、激しく動く
もしくはまったく動かないということもあります
そんな時には、休むも相場です
市場は毎日開いているのですから、無理に一攫千金
という必要性はありませんし、
そもそも個人投資家では絶対的情報量で
不利があります
リスクを度外視し、行うのはそれは投資でも投機でもなく
ただの無謀なギャンブルです
そろそろ日本企業のレバトリも終焉を向かえます
短期トレンドの変換が近いのかもしれません

イー・モバイルでのPHP

最近、家のネット回線に問題があり、イー・モバイルでの
ネット接続が増えました
通常であれば、仮想環境でサーバー構築を勉強しているのですが
どうしても
CQW-MR5000 を経由して
LANにすると遅くなってしまいます
仕方なく単体の接続で行うことにしました
ただ、PCのIPアドレスが
LANの時に割り当てたローカルIPアドレスではなくなるため
同じように Webサーバにアクセスすべく
192.168.1.28 としてもつながりません
これは、イー・モバイルで直接接続すると
IPアドレスが変わるためのようです
このため
アクセス情報 【接続のIPアドレス確認】
から現在のIPアドレスを調べ、
http://サーバのアドレス/test.php
とすることで表示できました