M1mac へmetasploitableインストール
https://dev.to/merlos/how-to-setup-metasploitable-in-a-mac-with-m1-chip-44ph
を参考に
既にUTMはインストール済みなので
https://app.vagrantup.com/rapid7
へアクセスし
metasploitable3-ub1404
をダウンロードする
ダウンロードするのは
Virtual box のファイル
そのままだとわかりにくいので
1 2 | Cd Download mv 383cc30c-ae33-481e-b8e6-d0831964d33c metasploitable3-ub1404.zip |
でファイル名変更
1 | unzip metasploitable3-ub1404.zip |
で解凍
しかし
1 2 3 4 5 6 7 | Archive: metasploitable3-ub1404.zip End-of-central-directory signature not found. Either this file is not a zipfile, or it constitutes one disk of a multi-part archive. In the latter case the central directory and zipfile comment will be found on the last disk(s) of this archive. unzip: cannot find zipfile directory in one of metasploitable3-ub1404.zip or metasploitable3-ub1404.zip.zip, and cannot find metasploitable3-ub1404.zip.ZIP, period. |
となる
とりあえず解凍は
Gzip で解凍して
Tar コマンドで展開することで解決
次に
Qemu のインストール
1 | brew install qemu |
でOK
これは brew で簡単にインストールできるが時間が2時間ほどかかった
次に
1 2 | cd Downloads cd metasploitable3-ub1404 |
で対象ディレクトリに移動し
1 | qemu-img convert -O qcow2 -c . /metasploitable3-ub1404-disk001 .vmdk . /metasploitable3-ub1404-disk001 .qcow2 |
を実行し変換
次にUTM 起動
仮想マシンを作成
をクリック
エミュレートをクリック
OSはその他を選択
ISO 起動をスキップ
にチェックを入れる
メモリを
1024 に変更する
データ保存ドライブは20GBに設定
あとはそのまま続けていき
仮想マシンの設定で
QEMU で
UEFI起動のチェックを外す
次にIDEドライブ
をクリックし
ドライブを削除
をクリック
これで消去されるので
ドライブの新規をクリック
読み込むをクリックし
metasploitable3-ub1404-disk001.qcow2
を選択
これで保存すれば起動できる
ログインユーザとパスワードは
デフォルトは vagrant になっている