NFCのUIDはセキュリティーには使えない

NFCのUIDはセキュリティーには使えない

NFCのUIDをセキュリティー目的
つまり
ホテルのドアの施錠、開錠を
NFCのUIDでするのはダメ

UIDは、各製造業者により管理され重複しないし
近距離無線のための規格なので
ネットから情報漏洩しないけど
UIDはMACアドレスみたいに
偽装できるし、簡単に読み取れるため
セキュリティーとしては向かない

NFCは、3つのモードがあり
P2Pモード
リーダ/ライターモード
カードエミュレーションモード
がある

このうち、カードエミュレーションモードを使い
自分自身のUIDを偽装してカードのふりをできてしまう

さらに、NFCは近距離無線なので
本体そのものに触れなくても情報を取得できる

これらを考慮して
UIDを使ったサービスを提供するなら
これらのリスクを考慮する必要がある

タグテクノロジーの一覧と特徴

タグテクノロジーの一覧と特徴

NfcA
ISO/IEC 14443 type-A準拠のタグ
世界的に最も普及している
安価で入手可能
Mifareはこの規格に基づいている
日本ではtaspoに使われている

NfcB
ISO/IEC 14443 type-B
準拠のタグ
日本では免許証、住基ネットパスポートに使われていて
海外では電子マネーに使われている

NfcF
JIS 6319-4準拠のタグ
通称FeliCa
他の物に比べ効果だけど
高速通信可能でセキュリティーが高い

NfcV
ISO/IEC 15693準拠のタグ
RFIDとして物流管理に使われる
ゲームセンターのカードにも使われる

IsoDep
ISO/IEC 14443で規定されているデータ交換形式DEPで通信可能なタグ
このタグテクノロジーを使ったものは
NfcA
NfcB
のいずれかに準拠する

MifareUltraLite
NfcAに基づいている
比較的通信速度は低速、メモリも少ないけど安価
この方式と互換性のあるタグとして
NTAGがある

MifareClassic
NfcAに基づいている
安価で、MifareUltraLiteよりメモリが多い
Mifare standardともいわれるけと
Android端末で読み取れないことがある

Ndef
NDEFフォーマット済みのタグ
このタグはNDEFデータを含む

NdefFormatable
NDEFフォーマット可能なタグ
フォーマットすると、タグテクノロジーがNdefになる

NfcBarcode
RFIDタグの一種で
絶縁体インクと印刷技術を使うことで
インクジェットのような低コストなタグ
あまり普及していない

ポータブルDVDドライブを購入しました 

iPad 2 で レンタルDVDを視聴したいため
ポータブルDVDで WiFi もしくは BlueTooth 接続のものを探しました

今回購入したのは
WiFi 対応のDVDドライブです

使い方としては
ポータブルDVDドライブがアクセスポイントになっているので
これにアクセスし、iPad アプリから視聴することになります

面倒な点もいくつかあり
iPad2 の設定から アクセスポイントを無線LANから
このDVDプレーヤーに切り替える必要があるということ

そして、使っている間は、ネット接続ができないということです

それでも、TUTAYAで100円で借りてきたDVDを見ることができるので
個人的には満足ですが

なお、視聴するにあたりとくに問題はありませんでした

スペックが低い昔のスマホとかだと、再生に問題があるかもしれません

タブレットスタンドを購入してみました

Google Mexus7 でタブレットを操作するときに
タブレットスタンドがあるとずっと持っていなくてもよいため
購入しました

私の場合、自炊した参考書をAdobe Reader でみるのですが
コードを書いたりするときに毎回手荷物のは面倒ですし
FXなどをするときにも手で持たなければ
他の作業もできます

今回購入したのは、机やサイドテーブルに取り付けるタイプです

これなら、落下するということもなさそうなので安心して使うことができます

emmet-vim で階層表記

emmet-vim で階層表記

#04 階層的な要素を表現してみよう
http://dotinstall.com/lessons/basic_emmet/25104
を参考に階層表記を学習

> は子要素を示す
ul>li
なら

<ul>
        <li></li>
</ul>

となる
ちなみに、emmet-vim では
ul
だけでも同じになる

+は隣接要素
div+div+div>p

Ctrl+y の後 , とすれば

<div></div>
<div></div>
<div>
        <p></p>
</div>

となる
+を使うことで
div div div と3つ並ぶことになる

^ は階層を1つ上に上がる
例えば ul>li の階層の上に div にしたいのなら
ul>li^divとする

これで Ctrl +y の後 , とすれば

<ul>
        <li></li>
</ul>
<div></div>

となる
複雑な階層のもの、例えばjQuery Mobile などの
ようなものを作るときには使えると思う

emmet-vim での id と class

emmet-vim での id と class

#03 idとclassを使ってみよう
http://dotinstall.com/lessons/basic_emmet/25103
を参考に id と class の付け方
そして要素を省略したときの動作について学習

基本はCSSと同じ

# が id=””
. が class=””
になる

<div id="main" >

なら
div#main
と入力してESC を押して Ctrl + y の後に , で

<div id="main"></div>

ができる

span.blueitem

ESC の後に Ctrl + y を押して , とすれば

<span class="blueitem"></span>

となる

また、複数の class=”” を設定することも可能
div#main.blueitem.reditem
として
Ctrl + y の後 , で

<div id="main" class="blueitem reditem"></div>

となる

このメリットは、スペルミスを起こしにくいこと

また要素名の省略も可能

#main
なら
Ctrl +y の後 , で

<div id="main"></div>

となり

.rd とすれば
Ctrl + y の後 , で

<div class="rd"></div>

というように自動で div タグが割り当てられる

また、この自動判別は ul の中だと
自動的に li にしてくれるらしいが
emmet-vim だと div になった

なにか他の方法もあるかもしれないけど
とりあえず保留

Emmet の基本と注意点

Emmet の基本と注意点

#02 まずは基本をマスターしよう
http://dotinstall.com/lessons/basic_emmet/25102
を参考に emmet の使い方を学習

基本的にショートカットキーはエディタにより異なるため
https://github.com/mattn/emmet-vim

Quick Tutorial

emmet-vimの使い方
http://motw.mods.jp/Vim/emmet-vim.html
を参考にしながら学習

基本としては
タグ名を書いて、展開キーをおすとタグができる

emmet-vim の展開キーは
Ctrl + y を押してから , をおす
になる

なので書き込みモードで
div
と入力したら
ESC キーを押して
それから
Ctrl+y を押して , をおすと
div

となる

タグ変換一覧には
HTMLなら
https://code.google.com/p/zen-coding/wiki/ZenHTMLElementsEn

CSSなら
https://code.google.com/p/zen-coding/wiki/ZenCSSPropertiesEn
が参考になる

>
は階層を作り

+
は順番に記述

*はその後に指定した数だけ繰り返す
*3 なら3つ作成

^は階層を抜けるときに使う

()は数学の展開と同じ要領

#はid=”” .はclass=”” となりCSSをやっていると理解しやすい

$は、そのあとに* をつけて連番をふる
list$*3 なら
list1
list2
list3
となる

ちなみに、$$$*3 の場合だと
list001
list002
list003
というように
前につけ$の数だけ0がつく

ちょっとわかりにくい違いだったのが
{}で
これはタグの中に書くもの

p>{Hello}+a{world}+{!!!}
だと

<p></p>

の中に全部になるけど

p{Hello}+a{world}+{!!!}
だと

<p>Hello</p>

というように、最初に指定した
{} の中身だけ格納される
ちょっとした違いだけど注意

あと、

<a href=""></a>

みたいに入力する場所を探すときには
Ctrl+y を押してからnをおすと
=”” へ移動できるので便利

ubuntu へ Emmet-vim のインストール

ubuntu へ Emmet-vim のインストール

dotinstall で Emmetについてやっていたけど
vim で行ってみたいので
Emmet-vim を ubuntu に入れることにしました

emmet-vim ubuntu で検索して
https://github.com/mattn/emmet-vim
から
Download ZIP をクリックして
ファイルをダウンロード

次に端末を開いて
cd ダウンロード/
unzip emmet-vim-master.zip
でファイルを解凍

これで
emmet-vim-master/
が作成されます

そして
cp -rp emmet-vim-master/autoload/ ~/.vim/
cp -rp emmet-vim-master/plugin ~/.vim/
で必要なファイルをコピー

これで、emmet-vim plugin が使えるようになります

使い方に関しては
ubuntu13.04をインストールしUnityディスクトップからGnomeディスクトップへチェンジしたりした設定のまとめ+VimにZen-Coding(emmet-vim)を加える
http://edeito.seesaa.net/article/375920016.html
を参考にさせていただきました

まず試しに
hello.html を作成

そして
入力モードで最初に
html5
と入力し、ESC キーをおして
Ctrl + y を押して , を押してから Enter
これで

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
        <meta charset="UTF-8">
        <title></title>
</head>
<body>
        
</body>
</html>

が作成されます

次に
h1#header.nav>ul>li*5>a
と入力してから
ESC キーを押して Ctrl +y を押してから
, を押して Enter
これで

        <h1 id="header" class="na">
                <ul>
                        <li><a href=""></a></li>
                        <li><a href=""></a></li>
                        <li><a href=""></a></li>
                        <li><a href=""></a></li>
                        <li><a href=""></a></li>
                </ul>
        </h1>

が作成されます

サーバーで編集するときには vim 操作が多いため
これを活用していこうと思います

Emmet について

Emmet について

Haml がうまく動作しないので
先に Emmet について学習

まず、
#01 Emmetとはなにか?
http://dotinstall.com/lessons/basic_emmet/25101
を参考に
Emmet についての概要、必要な知識などを学習

まず、概要
Emmet はエディタ用のプラグインのことで
かつては
Zen-coding と呼ばれていたプロジェクト
これは、HTML、CSSを効率的に書くことができる

公式サイトは
http://emmet.io/

対応しているエディタについては
http://emmet.io/download/
を参考に調べることができる

ドキュメントでよく見るものとしては
cheat-sheet でこれは
http://docs.emmet.io/cheat-sheet/
を参考にする

これによりできることは簡単にコードをかけること
Sbulime Text の場合が動画で紹介されている
!を押して Ctrl + e で簡単にベースとなるHTMLのソースが書けれる

必要な知識
HTML
CSS
となる

動画だと Sublime Text だけど
私の場合はいろいろと vim つかうことが多いので
vim のものを探してみます

モバイルバッテリーの購入

外でスマートフォンを使っていると
電池の消費が激しいため
モバイルバッテリーを購入

アプリの使用用途はPDFファイルの閲覧が多いため
どうしても消費が大きいため
急速充電可能なものを選択

今回購入したのは

充電する対象のものは
HTC J One
ipod touch
イー・モバイルのモバイルルーター

いろいろと調べてみたけど
500回程度までが限界のようなので
価格と要領、そして重量で今回のバッテリーを選択

また、バッテリーそのものの充電時間もみてみたけど
これは7時間程度

ほかのものも見たけど充電に12時間かかるのもあり
さすがにそれは除外

出先に持ち運ぶことが多く、泊まり先で充電することも考えると
あまり長時間の充電は考え物

当面は、このバッテリーを使う予定