今回は自己紹介部分を作成します
今回は section タグを使用します
これについては
HTML5のお勉強 articleとsectionとか
を参考にしました
section を使うときには、このタグの中に h1 が必要になります
今回、letter-spacing を使うことで文字の間隔を調整しています
詳しくは
文字と文字の間隔を変更できるletter-spacingプロパティ
を参考に
では
div#container>section
として
この中に自己紹介を書いてみました
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | < div class = "container" > < section > < h1 >About</ h1 > < h3 >自己紹介</ h3 > < p >メインマシンは Ubuntu 14.04 たまに Mac 使います</ p > < p >kindle で ubuntu の使い方を書いた本を出版しました(< a href = "https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97-Ubuntu-%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%BD%E3%83%BC%E3%82%8B-ebook/dp/B00WZQN7XO" >お試し Ubuntu</ a >)</ p > < p >写真から位置情報を読み出し、ナビするアプリを作りました(< a href = "https://play.google.com/store/apps/details?id=net.developapp.photonavi" >PhotoNavi</ a >)</ p > < p >最近は ruby on rails の Web アプリを公開するべく学習中</ p > < p >年末にはAndroid クライアントアプリ作成予定</ p > </ section > </ div > |
次に css で中央揃えと文字間隔を揃えます
1 2 3 4 | section{ text-align : center ; letter-spacing : 0.15em ; } |
また、ナビゲーション部分は現在作成中ということで
1 2 3 4 5 6 7 | < nav > < ul > < li >< a href = "index.html" class="selected>Home">Home</ a ></ li > < li >< a href = "#" >MyApp(作成中)</ a ></ li > </ ul > </ nav > |
と変更しました
これでプレビューをみると、以下のようになります