今日、買ってきてあったパソコンの部品を組み立てました
数年前、自作パソコンをつくり、久々に作ってみましたが、
やはり数年たつと忘れているものです・・・
今回は、
AMD Athlon64 X2
A7GM-S
K110-BK
DDR2 SDRAM 1GBx2
という構成にしてみました
それにしても
最近は シリアルケーブルなのでかなりケーブルがすっきりしました
電源によっては、LEDをまとめることもできるようです
まぁ私のケースはそんないい機能はないので
頑張って1本ずつはめましたけど・・・
今回、久々に作ってみたら
マザーボードを固定するピン(スペーサー)をつけ忘れ
かなり変な状態でした
スペーサーなしだと、トラブルの原因になるみたいです
(漏電?)
たぶん、自作するときにもっとも面倒なのがケーブル関係です
いちおうマザーボードには説明が書いてありますが、
はっきり言って見にくいです(多国言語でかいてあるので)
ケーブルが必要最低限しかないのであれば
そんなに悩みはしないのですが
かなり多いため、何もみずにやると、たぶんやる気をなくします
残念ながら、ケーブルを接続するところまでは
買ってきたマザーボードの説明書には載っていませんし・・・
最近は自作関連はサイトも充実し、
雑誌等をみても載っていることが多々ありますから
近所の本屋さんに行ってみましたが、あまり自作パソコン関連の
本(雑誌ではないもの)はおすすめできません
いったところが微妙だったのかもしれませんが
雑誌なら
数百円~1000円台で買えますが、
その書籍はなんと2000円以上でした
さすがにそこまで出さなくてもよいと思いますので・・・
今回、ケーブル以外でつまづいたのは
電源
電源は赤いスイッチがあり、
115V と 230V があります
日本でつかうので、電源は115V にセットします
自作関連は、いきなりやろうとしてもつまづくので
一度情報収集したほうがよいと思います
自作大図鑑というサイトがとても参考になります
いちど参考にしてみてはいかがでしょうか?
私ももっと早くこのサイトを見てれば
今日の苦労もなかったんでしょうね・・・
月別: 2009年3月
fedora 9 で xineを使う
DVD を見れるようにするため
#yum install xine-ui
#yum install xine-libe-moles
で xine をインストール
なんかうまく使えないので調べてみました
e願いさんに対処法がのっていましたので
参考にさせてもらいました
どうやら日本語環境では文字化けするみたいです・・・
ホームディレクトリを英語へ
fedora 9 では、ホームフォルダ内のフォルダが
一部日本語になっているので
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a077changelang.html
を参考に日本語から英語へ変換しました
日本語でもあまり問題はないのですが、
コマンドを入力するときに面倒なので・・・
ちなみに、パスを通すときにたまにエラーの原因にもなるので
すこし面倒なので
英語にしたほうが無難ですね
システム関連の勉強を始めました
最近、システム関連の勉強を始めました
http://www.usupi.org/sysad/backno.html
を見ながら、いろいろと勉強しています
本日は、うそうそwwwサーバをつくるを勉強しています
私の環境は fedora 9 なのですが
# /sbin/service xinetd restart
xinetd: 認識されていないサービスです。
となってしまい、どうやら xinetd が入っていないようです
http://pocketstudio.jp/linux/?FC4%2Fxinetd#content_1_0
を参考に、
# yum -y install xinetd
でインストールしてみました
確認は
# rpm -qi xinetd
でできます
英国中央銀行の国債買い?
今日の朝は、G20で具体的な解決策がなかったため、
失望感から先週末の上昇分をなくすような暴落に・・・
なんか、毎回G20のときにはこんな感じですが・・・
そのまま、円高になるとおもったのですが
今日の応酬時間には株式市場が上昇したため、ユーロドルが上昇
さらに、ストップロスを巻き込んで
1.3000を越えました
やはり、大台にはストップロスが多いため、
抜けてくるとあっさりと上昇してしまいます
そして、英国中央銀行が20億ポンドの国債を買い取るらしく
これが原因でポンドドルが上昇したみたいです
しかし、中央銀行の国債引き受けって
過去にハイパーインフレを引き起こしたようなきがしましたけど
大丈夫なんでしょうかねぇ
日本は過去に中央銀行の国債引き受けをして
赤字国債乱発して、結局ハイパーインフレになってデフォルトしたと
記憶してますけど
国債を中央銀行が引き受けれるようになると
モラルハザードになりやすくなるんで
そのあたりが心配です
まぁそんな考えはさておき、
ポンドドルが上昇してます
今週は、FOMCがあるので、あとはその結果(とはいっても織り込み済み?)
に気をつけましょう
こうやって上がっている時に
何か下がる要素がでてくると、すさまじい勢いで下がりますから
円高の要因探し
今日は大幅に円高になりました
昨日の夜、GMが経営継続に疑問があったり
米国の金融機関の格下げがあったり、
さらには、インターバンクのシステムが異常をきたしたりと
まぁいろんなことがありました
しかし、NYのシステムがダウンしたのは驚きです
かつて、ライブドアショックとよばれたときに、
東証のシステムがダウンしたことがありましたけど、
まさか、アメリカでそんなことが起きるとは思いませんでした
NYダウの下げ幅は、ついに6000ドル台にまで下げました
まぁ正確には6500ドル台ですが・・・
GMが破綻しそうだから救済されるのではないのか、という
考えが広まっているみたいですけど
もしかしたら、大きすぎて潰せないので、
かつて破綻した巨大ヘッジファンドのLTCMのように小さくしてから解体
というパターンもあるかもしれません
あと、昨日はイギリスの政策金利が発表され、ついに0.5%になりました
そして、ユーロ圏の政策金利も同じく昨日発表されました
ユーロ圏は1.5%ですが、まだ下げる可能性はありそうです
この1.5%はいままでにない数値ということなので、
それほど悪化しているとも診れます
本日はアメリカの雇用統計がでます
まぁ悪いっていうのはすでに織り込み済みなので、あとはどの程度市場予想と
乖離しているか、これが値動きのポイントになりそうです
通常、こういった経済指標が悪いと通貨安になるんですけど
最近はいろいろな要素があるので、一概にはいえません
とくに、去年のリーマン破綻あたりから
レパトリエーション(資金還流)が起きているので
経済状況が悪いのに通過高になることはありますので、要注意です
ちなみにレパトリといってます(笑)
まぁ金融機関が破産しないように、もっている資産を叩き売りにして
現金にしているから、株安とかになるけど、通過だけはあがることがあります
さて、3月は優待目当てに株を購入する人もいますので、
株安はそんなにひどくはないかもしれません
(今月は)
2値化処理
画像データが無駄泣くメモリ上に配置されている場合、画像1行分のバイト数は以下の式で計算できる
画像の幅 x チャネル数[bytes]
点(x,y)のp番目のチャネルの画素位置は
以下の式で計算できる
画像1行分のバイト数(rowstride) × y + チャネル数 × x + p
情報収集にはメルマガもおすすめ
最近はいろいろな情報があふれています
そんななかでも、メルマガはかなりおもしろいものがあります
おすすめは、まぐまぐ
検索してメルマガをみると、実にいろいろな情報が入ります
インターネットで検索(ググる)のもいいですが
メルマガで調べて、そこからさらにいろいろ調べるのも楽しいですよ
ただ、たくさん登録し過ぎると、読むのが大変ですが(笑)
AIGの負債はかなりありそう・・・
昨日、AIGの決算が発表されました
かなりの赤字ですね
原因は、保有しているCDSが原因のようですが・・・
CDSは、金融派生商品で
詳しくは
wikipedia
で調べて診てください
とりあえず、これによりAIGが信用保証できなくなると、
かなりヤバいことになります
かつての日本のバブル崩壊のときもそうでしたが
連鎖倒産を引き起こすリスクがあります
それも、銀行も含めて・・・
ただ、このような状況になってくると、
矢継ぎ早に政府が対応策をだしてくることが多くなり
非常に相場が乱高下するということになります
そして、過剰な期待により
急速な反発、そしてその後の利益確定による暴落が繰り返されます
安易に円安になったから株高になるとはおもわず
利益をこまめに確定していく方がよいと思います
ドル円よりクロス円のほうが動きそう
最近は、ドル円が小幅な値動き
逆に、クロス円は大きな値動きになっています
これは、主に対ドルレートでドル高になっているからのようです
現在、アメリカでは今週の日曜にシティバンク、バンクオブアメリカが
ほぼ国有化状態になりました
そして、今後のことを考えると
シティの持っている資産を売却し、現金のドルに換金していくのではないのでしょうか
まぁいわゆるドルのレパトリですね
同時期に、日本企業の決算による日本円への外貨から円に変える円買いがあります
となると、シティなどの資産売却 vs 日本企業の円買いみたいなかんじですかね
ほとんどの年は、3月には円高に傾くみたいですけど
今年は微妙な展開です
また、今回のオバマ大統領の政策を実効するには
大量の国債発行をすると思われます
日本、中国に国債を買ってもらうのかはわかりませんが
米国債の入札のためにドルを調達することで
必然的にドル買いになるんじゃないのかな?と思います
日本も日本国債を大量に発行するみたいですけど、
これはおそらくは国内の銀行なんかが買うと思います
ユーロ圏は、どうやら大量の国債は発行しないみたいです
たしか、ユーロ圏では、マーストリヒ条約とかいう項目があって
無闇に国債は発行しないと思います
こういった点から考えてみると、
ユーロが一番下がりそうな気がします
そして、前回の最安値の対ドルレートを割り込んで、1.2000を割ると
ストップロス(ロスカットの指値)を巻き込んで大きく下げそうです
最近は円安になってきてはいますが
アメリカの景気がよくなって円安(ドル高)ではなく、資産処分によるドル高みたいなので
当面株価は下げそうな雰囲気です
そして、問題は円安になっても、海外にものが売れていないため
円安になっても仕入れ価格が上がるだけですから、赤字がひどくなりそうです
現状で足りない情報は、国債関連です
もう少しこのあたりの情報を調べてみたいと思います