Mac へ FlashPrint のインストール

Mac へ FlashPrint のインストール

Fusion 360 は ubuntu が対応していないため
MacBook Air でデータを作ることに

まずは FlashPrint をその前にインストール

これがないと STL データを作成しても
Adventurer3 でプリントできない

https://flashforge.co.jp/support/
へアクセスして
MacOS をクリック

これでダウンロードされるので
ファイルをダブルクリック

解凍されるので
FlashPrint.pkg をダブルクリック
しても開発元が未確認のため開けられないので

画面左上のApple のアイコンをクリックし
システム環境設定


セキュリティーとプライバシーを開き
鍵アイコンをクリックし
管理者パスワードを入力

これでそのまま開くをクリックすると
インストール画面になる

Ubuntu にFlashprintインストール

Ubuntu にFlashprintインストール

STLデータをダウンロードしても
Flashprintを使ってデータを変換しないとプリントができない

詳しくは
FLASHFORGEのAdventurer3実機レビュー!家庭用3Dプリンタ3台目で大当たり!

を参考に

私の使うOSは Mac と Ubuntu なので
まずは ubuntu から Flashprint をインストール

インストールについては
Jetson nanoのケースを3Dプリントする(Ubuntu 18.04)

を参考に

しかし、日本のページに移動すると
3.13.0 移行のLinux 対応バージョンがない

このため検索してみたら
https://www.flashforge.com/download-center
から最新版の 4,5,1 がダウンロード可能

ダウンロードしたら

sudo dpkg -i 361aa4e2603599ff099e83c8c95f2426.deb 

を実行したが依存性の問題がでたので

sudo apt-get install libudev-dev libftdi-dev libftdi1-dev

で足りないものをインストールし
再度

sudo dpkg -i 361aa4e2603599ff099e83c8c95f2426.deb 

を実行しインストール

あとは
FlashPrint を起動

次にデータのダウンロード

3Dプリンタで作れる便利グッズ12選

を参考に

Phone holder Phone stand

から
Download All Files をクリック

圧縮ファイルになっているのでこれを展開

次に Flash Print で
ctrl + o でファイルをロード

しかし文字だけのデザインなので

https://www.thingiverse.com/thing:2120591
からダウンロード

ファイルがロードできたら

スライスをクリック
これで
stl ファイルから gx ファイルに変換される

Gコードを送信

これで3Dプリントが開始される
今回必要な時間は4時間半ほどだったが
結果は残念ながらプリント失敗となった

作成するときに積層型となっているので
カーブしている部分がうまくできない

この場合、
STLファイルを再度読み込み
回転させることで印刷する状態を変えればよい

回転のやり方については
3DプリンターDreamerプリンティングについて

を参考に

回転をダブルクリックし
横向きに角度を変えてからプリントすることで
失敗リスクを減らすことができる

スマホ写真の位置情報の削除

スマホ写真の位置情報の削除

Google の容量確保のため
google photo から写真を一括ダウンロード

Googleフォトで家族写真を一括してパソコンに保存ダウンロードする方法と注意点

にあるように
アルバムを作成することにより一括でのダウンロードが可能になる

スマホで撮影した画像は
ほぼ位置情報が入っている

ブログなどで掲載するときに身バレしたくないのなら
Exif 削除が必要

EXIF 情報を一括削除する方法など – jhead の使い方

にあるように
jhead をインストールし削除する

sudo apt-get install jhead


ubuntu にインストール

ダウンロードした google photo の写真は
zip になっているので
これを展開

あとは

jhead -purejpg *.jpg

でExif を一括削除

またスマホ写真の場合
パソコンで開くと横向きになっているので
GIMPの使い方【初めての画像編集】~画像の回転方法~

にあるように
Gimp で回転させて向きを整えておく

Exif の削除されているかを調べるには
第553回 Ubuntuで写真のメタデータを扱う方法

にあるように

identify コマンドを使うと調べることができる

identify -format "%[exif:Make]\n%[exif:GPS*]\n" DSC_1080.jpg 

というようにファイル名を指定し
何も出てこないのなら削除成功

3DプリンターAdventurer3 の初期設定

3DプリンターAdventurer3 の初期設定

ラズパイケースの作成、子供のお名前スタンプなど
いろいろと作成できそうなので
3Dプリンターを購入

なお3Dプリンターにはいろいろと種類などがあり
大きく分けて
組み立てタイプ
完成品
があり
私の場合は最初の購入なので
完成品を選択

そして造形方式として
熱溶解積層方式
光造形方式
粉末焼結方式
インクジェット方式
粉末固着方式
とあるけど

とりあえず
熱溶解積層方式
ができるものを選択

あとは対応データがいろいろあるけど
STLが対応しているものを選択

そして
対応OSとして
Mac と Linux 対応であるもの
ということで調べた結果

FLASHFORGE

Adventurer3 を購入することに

Adventurer3 は Amazon では取り扱いがないので
https://flashforge.co.jp/adventurer3/
から購入

同社の製品で
3X
S
Lite
と違うバージョンもあったけど
3X でステンレス加工には別途サービス料がかかるし

Sでは
フラッシュメモリや
フィルターなどもつくみたいだけど
フィルターは別途購入すればいいので
こちらは保留
なおこちらのほうが5千円高い

Lite にすると
遠隔カメラ、フィラメント検出センサーがついていません
ただし5千円安くなります

製品が届いたら初期設定

しかし、初期設定マニュアルがいろいろと不備があるので3D printer 買いました!Adventurer3 開封から初期設定、プリントまで写真解説!

を参考にセットアップ

マニュアルだと紙箱の取り出し方がなく
キャリブレーションとフィラメント押出の順序が逆になっていました

adventure3Tools] -> [Setting] ->
[Language] -> [の] 
で日本語設定

最初に紙箱が取り出せないので

すでに日本語設定しているので
ツール > 設定 > 移動
で位置を調整して紙箱取り出し

これで紙箱の取り出しが可能に

次に
キャリブレーション

ツール > 設定 > 校正

あとは
ヘッドが下がってきたらコピー用紙2枚重ねを挟んで
抵抗が少しだけあるが紙は簡単に動くくらいに調整

次にフィラメントの設置

樹脂交換 > 押し出し

でフィラメントがでてくるまで行う

最後に作成

プリント本体内部メモリの6.62GB >
20mm_Box-PLA.gx >
真ん中の印刷アイコンをクリック

これで12分ほどで作成される