便利な Eclipse のショートカット

Eclipseを使うときには、ショートカットキーを
使うととても便利になります
一番、使うことになるのが
Ctrl + f での文字の検索
そして
Ctrl + l での行指定での検索です
ちなみに、行指定の検索に関しては
Eclipseのjavaエディタで指定した行への移動と行番号表示
を参考にさせていただきました

cpan2rpm について

Perlモジュールパッケージ管理システム導入(cpan2rpm)
を実効してみようとしたけど
なぜかエラーになります
対応策を調べるため
質問掲示板検索

cpan2rpm –install URI::Find
と検索してみたところ
№1216 CPAN2rpmについて
に答えが載っていました
どうやら
http://search.cpan.org//CPAN/authors/id/R/RO/ROSCH/
を前につけることで入れることができるみたいです
cpan2rpm http://search.cpan.org//CPAN/authors/id/R/RO/ROSCH/URI-Find-0.16.tar.gz –no-sign –install –author URI::Find
とすることで、インストールができました
Linux の掲示板関連で調べるときには
コマンド実効ログなどで検索してみると見つかりやすいのかもしれません

LInux の情報をあつめるときの参考 2

Linux の情報を集めるときの参考にしているサイトその2です
Windows に 98SE Me XP NT Vista というようにバージョンがあるように
Linux にも バージョンがあり、その都度機能が変わってきています
オープンソースであるがゆえか、開発速度は早く
様々な機能が追加されています
最近のディストリビューションでは
ほとんどディスクをいれてインストールしていけばほとんど問題なく
インストールできるのではないのでしょうか
それでも、なにか間違っていないか不安になることもあるかと思います
そんなときに役立つのが
Linuxディストリビューションの導入方法 です
fedora centOS ubuntu Debian Vine といったものまで
インストール、アップグレードの方法が載っています
ただし、アップグレードはあまりお進めできません
普通にインストールするよりも時間がかかり、
さらに依存関係の問題が発生し、いろいろ面倒です
唯一のメリットは、データーをそのまま使えると言うことぐらいです
さて、Linuxといえば、はやり最初に手間取るのが
端末の操作、そしてコマンドの操作ですね
Linuxコマンドについては、
Linuxコマンド集 INDEX
アルファベット純でコマンドの意味を調べるときに便利
Linuxコマンド逆引き大全 Index
機能から使えるコマンドがないか調べるのに便利

LInux の情報をあつめるときの参考にしているもの

Linux の情報源を載せてみました
基本的には、書籍関連では あまり情報がなく、雑誌等でも
日経 Linux (リナックス) 2009年 08月号 [雑誌]
Linux100%9
Hacker Japan (ハッカー ジャパン) 2009年 07月号 [雑誌]
といったように、あまり情報はありません
また、書籍化された情報は見やすいのですが
取材、編集、出版といったプロセスのため、最新の情報はWebで検索することになります
アプリケーション関連ではペンギンの社がおすすめです
Windows のアプリケーションを探すときに調べる
Vectorや、窓の社のように、フリーソフトがたくさんあります
Linux のソフトウェアは、基本的にオープンソースなので、
プログラミングの勉強をするときに役に立つと思います
もし、アプリケーション開発に興味のあるかたは
GTK/GNOMEによるGUIプログラミング
にマニュアルなどが掲載されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか
また、LInux にはサーバー構築機能があります
Fedoraで自宅サーバー構築
はじめての自宅サーバ構築 – Fedora/CentOS –
が参考になります
ただ
サーバー構築するときには、基本的にはCUIや端末からの操作になります
基本的にWeb で検索したもののほとんどは、端末からによる操作が多いとおもいます
また、サーバー構築するにあたっては、ルーターが必要になってきます
ルーター、HUBに関してはお便利サーバー.com
に詳しい説明が載っています
また、Linuxひついては、かなり分からないことも多いと思いますので
そんなときには google で検索することになるのですが
検索しても簡単にはでてこないことが多々あります
そんなときには、フォーラムで聞いてみると解決することもあります
Fedora なら Fefora Users Form
Ubuntu なら Ubuntu日本語フォーラム
があります
ほかにもいろいろとあると思いますので
また機会を見て紹介していきたいと思います