米国大統領選挙終了

米国大統領選挙が終わりました。
これから、米国経済の建て直しに大変苦労するとは思いますが
、今後の展開に期待します。
おそらく、しばらくの間、米国の景気は悪化すると思われます
公的資金を注入したら、はい解決、というわけにはいかないため
しばらくは不安定な相場になりそうです
あいかわらず、株価に左右される展開になりそうですが、
いまの流れは、
株高=円安+ドル安(ドル円上昇、クロス円上昇)
株安=円高+ドル高(ドル円下落、クロス円下落)
といったかんじです
すでに、相次ぐ利下げと、中央銀行のドル供給による短期金利の下落で
スワップ金利が低くなり、
ドル円に関しては、すでに買いポジションでもゼロやマイナスということも・・
今後しばらくは、FXは為替差益中心の流れになりそうです
また、本日9000円台を回復した日経平均や日本株ですが、
輸出関連は円高の影響などもあったため、
決算をみてからにしようとおもっています

自作LInux

過去の雑誌になりますが、自作Linuxの本を見つけました。
パーツの名前や、組み立てかたの写真入り説明も乗っていますので、
自作Linuxに挑戦するのに参考にしようとおもったのですが、
残念ながら現在、Amazonでは取り扱っていないようです。
2007年5月号の Linux最強自作術という内容でした。
日経Linuxは、だいたい後でPDF形式でまとめた本を出すので、
そのときに購入してみようと思っています

ソニーバンクがファミマでも使えます

ローソンATMに続き、2008年11月4日(火)午前7時からは、
コンビニエンスストアのファミリーマート、ミニストップなどのATMでも、
ソニーバンクのキャッシュカードを使えるようになりました。
これでますます便利になりました。
住信SBIネット銀行も便利なので、両方あるとなおお得ですね

奇妙なUSBメモリ

昨日、Fedora9のデータをとっておこうと思い、
USBメモリにバックアップをとるため、
ファイルをコピー&ペーストしようとしたところ、
なぜか書き込みができず失敗・・・
googleで検索してもわからず、今日、もういっかい
やってみたら、なぜか成功・・・・
なんででしょう?
ちなみにつかったUSBメモリは
BUFFALO の RUF2-E4GL-BK 4GB・・・
そういえば、対応OSに Linuxは書いてなかった・・・
もしかして、これが原因?

反逆もの

ここ数年は、反逆ものが人気ですね
とりあえず、自分が見たことあるものを並べてみました

主人公のアクメツは不死の能力をもち、腐敗した国家の悪を裁いていきます。
不死の能力の理由は、13巻であきらかになります。
悪人以外は殺さない、と言う点では一貫してました

名前を書かれたものは死ぬ・・・というノート、デスノートを使い、最初は犯罪者などを裁いていましたが、途中から信念が曲がっていきます。
結構人気があり、映画化されましたね。
個人的には L のほうが好きでしたけど・・

ギアスという絶対遵守の力、黒の騎士団という組織を使い、
超大国ブリタニアに反逆を起こします。

仮想化ソフト、どれをいれようかな?

日経Linuxの10月号に仮想化ソフトの特集が載っていました。
のっているのは、
Virtual Box
VMware Server
KVM + QEMU
について載っています
Virtual Box は Fedora 9 、VMwareServerは Ubuntu 8
KVM + QEMU は Fedora 9 でのインストール方法が
載っています
この記事が掲載された時点では
Virtual Box は、
ネットワーク・アダプタのドライバが入っていないので
、別のパソコンでダウンロードしなければならないらしい
とのこと
VMwareServer は
Fedora 9 では動作しないので、 Ubuntu8.04になるが、
操作画面が最新 FireFox に未対応とのこと
載っていたなかでは、KVM + QEMU が一番簡単そうです
Xen や VNware Playerは紹介はありましたが、
インストール方法などは載っていませんでした

日銀の利下げを織り込んだ動き?

今日は、日経平均が大幅に上昇して終了しました。
でも、なんか過剰反応のような気が・・・
昨日の、米国金利引き下げが一番のきっかけみたいだが、GMが決算を引きのばしたのが
気になります・・・
今日のGDPは悪化はしなかったが、失業保険申請数が上がってきているし、
来月の雇用統計が心配なので、もう少し様子見といったところですかね
経済指標のカレンダーがいろいろなところで見れるので、参考にしましょう。
ちなみに、今日の要人発言で、濠ドルは上がったのは、利下げしないかもしれない、
という感じの発言があったからみたいです
明日の日銀の発表で、本当に利下げするなら株価は上がりそうですけど、
なんか、据え置きにしそうな気がします
ちなみに、ゼロ金利は、もともとはバブル崩壊した後、
1992年2月~2000年8月までの予定だったみたいです
でも、2001年にITバブル崩壊のときの影響で景気悪化のため、
2001年3月に再びゼロ金利にして、2006年まで続いたみたいです
こうかんがえて見ると、ゼロ金利って例外的措置だったということがわかります
ちなみに、FXプライムで、各国の政策金利水準の変化をみれます
過去の金融危機のときに、どのような政策金利がとられて、利上げ、利下げの幅などを
比べてみると参考になりますよ

過去の金融危機いろいろ

過去にはいろいろな金融危機が起きています
ざっと並べてみるとこんなかんじです
1637年 オランダのチューリップ投機発生
1720年 英国の南海バブル発生
1929年 米国株価暴落暗黒の木曜日
1987年 ブラックマンデー
1990年 日本のバブル経済崩壊
1992年  欧州通貨危機
1997年 アジア通貨危機
1998年 ロシア危機、LTCM破綻
2000年 ITバブル崩壊
2001年 米エネルギー大手のエンロンの破綻
・・・・
そして今回のサブプライム問題ですね
今後は、これらの要因を探ってみたいと思います。
いろいろ調べて、バブルなのか、そしてバブル崩壊しているのかを調べ
暴落の波に飲み込まれないように対策を立てようと思います。
いままで様々なバブルが置きましたが、
これからもバブルはどっからともなく始まり、そして崩壊を繰り返すでしょう
しかし、バブル崩壊しても、人類が滅亡するわけではないし、
経済は復活すると思っています