makeコマンドで自動コンパイル
普通、ソースコードは複数ファイルに
なっているので
自動的に全ソースファイルをコンパイルし
最終的な実行ファイルを生成する
makeコマンドを利用する
コンパイルから最終的な実行ファイル生成までの工程を
ビルド
という
makeコマンドは
Makefile
に記述された内容に従ってビルドする
このMakefileは、
configureスクリプトで生成する
このconfigureでは
カーネル
CPUの種類
リンクするライブラリーの有無など
をチェックし
最適なビルドができるように設定した
Makefileを作る
最終的なインストールは
make install
で実行する
この make install を実行すると
生成された実行ファイル
設定ファイルなどの関連ファイルを
Makefileで指定したディレクトリへコピーし
アクセス権限なども設定してくれる
ビルドは、一般ユーザーでもできるけど
インストールするにはroot権限が必要
また
makeコマンドは
ソースファイルとバイナリーの
タイムスタンブを比較して
ソースファイルが新しいときだけコンパイルする事もできる
これにより
ソースにパッチをあてて
更新したファイルのみコンパイルして
最低限の処理だけでビルドし直すという
便利な使い方ができる