facebook アプリを作るときに
JavaScript SDK をつかう時の処理の流れを書いてみました
まず、最初に JavaScript SDK ライブラリファイルをロードします
これは、Facebook のサーバーにあるライブラリファイルを
Script 要素でロードすることで使えるようになります
ちなみに、ライブラリファイルのURLは
http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js
これをSSL対応するなら
https://connect.facebook.net/ja_JP/all.js
ただし この JavaScript SDK を使うにあたって
id 属性が fb-root の divタグが必要です
ソースでかくと
<div id=”fb-root”></div>
これがないと動作しませんので要注意です
で、次に読み込ませかた
これは2種類あり、APIなどを使っているとお馴染みの
同期読み込みと、非同期読み込みの2つになります
twitter アプリなどをつくるときにはよくでてくる用語です
サンプルなどだと、非同期の場合が多いかも
非同期の場合
ライブラリファイルをロード完了してから
window.fb.AsyncInit() が実行されるため
アプリの初期化処理とかは
window.fb.AsyncInit() の中に記述します
* window であって windows じゃないですよ
同期の場合には
src 属性にライブラリファイルのアドレスを指定した script 要素
つまり
<script type=”text/javascript”
src=”http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js”>
<script>
これを <header> もしくは <body>
タグの中に書き込みます
とりあず、これがライブラリのロードです
次回はアプリの初期化をまとめてみようと思います