rails コンソールでのデータ取得方法
.all だとすべてのデータの取得ができる
特定の id のデータを取得したいのなら
find() を使う
もし id:1 のレコードを取得するのなら
find(1)
というようになる
Messageの中から取得するのなら
1 | Message.find(1) |
というかんじ
もちろん、この検索結果を変数に格納することもできる
1 | hoge_msg = Message.find(1) |
とすると hoge_msg に結果が格納される
次に find_by()
find と似てるけど、こっちは
カラム名と値のペアで検索できる
これは、名前とかで検索するときに使える
ちなみに、取得できるのは1件だけなので注意
1 | hoge_msg = Message.find_by(name: "hoge" ) |
とすると
nameが hoge のものを hoge_msg に格納する
応用で body の中身が test のものを検索して格納なら
1 | test_msg = Message.find_by(body: "test" ) |
というようになる
もし1件ではなく、該当するものすべてにしたいのなら
where を使う
body が hello のものをすべて調べるのなら
1 | Message.where(body: "hello" ) |
とすればいい