heroku でのアプリの更新とリリース
アプリを更新し heroku に更新してみます
まずは ローカルのディレクトリに移動します
1 | cd heroku /mymemo/ |
次に view を変更します
1 | vim app /views/memos/index .html.erb |
でファイルを開き
1 | < p >hello world</ p > |
を追記して保存
次に動作確認のため
1 | rails s |
で変更されているのを確認
これで動作確認できたら heroku に反映させます
これは git で管理すればOKです
まず変更を登録します
1 | git add . |
次に commit して -m オプションでコメントをつけます
1 | git commit -m "add hello world" |
そして push して heroku に送ります
1 | git push heroku master |
これで ブラウザで heroku 側にアクセスしても
反映されているのがわかります
なお heroku に git で送るときに
自動で設定してくれるのでとても楽です
実際には push するたびに heroku側で設定をしてくれていて
ruby の検出や Slug 作成
Dyno への展開が行われています
そして push するたびに
リリースというのが作られていて
リリース一覧は
1 | heroku releases |
とすることで見ることができます
私の環境だと
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | === shrouded-chamber-59024 Releases v10 Deploy 5e71713 snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/23 07:20:19 +0900 (~ 5m ago) v9 Attach HEROKU_POSTG… snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/17 11:00:35 +0900 v8 Deploy 44eb01d snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/17 10:57:12 +0900 v7 Attach HEROKU_POSTG… snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/17 10:45:41 +0900 v6 Attach HEROKU_POSTG… snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/17 10:19:29 +0900 v5 Deploy 0b51092 snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/17 10:14:30 +0900 v4 Attach DATABASE res… snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/17 10:14:30 +0900 v3 Set LANG, RACK_ENV,… snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/17 10:14:29 +0900 v2 Enable Logplex snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/16 01:16:07 +0900 v1 Initial release snowpoollovely@gmail.com 2016 /04/16 01:16:07 +0900 |
となります
見方ですが
最初の v10 とかはバージョン番号
Deploy の後は git のcommit のハッシュ
となります
ちなみに、最大のメリットは
1つ前に戻したりできること
1つ前に戻すなら
1 | heroku releases:rollback |
とすると1つ前に戻ります
ちなみにバージョン管理のgit を使っているので
v10 などバージョン指定で戻すことも可能です
1 | heroku releases:rollback v10 |
というようにすれば、指定したバージョンに戻すことができます