証明写真を自宅で作成するアプリを
Ubuntuへインストールしました
撮影には ipod touch のカメラ
もしくは Nexus7 のカメラを使用
撮影した写真から作成するには
おうちで証明写真 Gura Shot
を参考に行います
まず、Ubuntu に Gura Shot をインストール
最初に Gura を使う環境を整えます
http://www.gura-lang.org/Download.html
にインストール方法が載っているので
これを参考に行います
まずコンパイルに必要なものをインストール
1 | sudo apt-get install build-essential cmake libreadline-dev rpm |
次に
https://github.com/gura-lang/gura/releases/download/v0.6.2/gura-0.6.2-src.tar.gz
から
gura-0.6.2-src.tar.gz
をダウンロード
ダウンロードしたディレクトリに移動して
1 | tar zxvf gura-0.6.2-src. tar .gz |
で展開
1 2 3 | cd gura-0.6.2 mkdir build cd build |
でコンパイルのためのディレクトリ作成
1 2 | .. /configure make |
でコンパイル
1 2 | sudo . /setup-guest . /build-modules |
でモジュールを作成
1 2 | sudo make install sudo ldconfig |
でインストールになります
これで Gura の環境ができたので
Gura Shot をダウンロードします
https://github.com/gura-app/gurashot/releases/download/v1.3.0/gurashot-1.3.0.zip
から
Gura Shot をダウンロードします
これで実行は
1 | gura gurashot.guraw |
でできると思ったのですが
ubuntu 12.04 で行うと
1 2 3 4 | gurashot.guraw:6: ImportError: can 't find a module named ' wx' Traceback: gurashot.guraw:6: import (wx) |
となってしまいます
原因を調べた結果
Upgraded to Ubuntu 12.04, now import wx.lib.delayedresult fails
によれば
This issue is likely caused by changing directory standards between different versions of python-wx included in the different distributions (11.10 vs 12.04).
となっていて
バージョンが13.10 以降は
参照するディレクトリが違うのが原因のようです
仕方ないので
14.04 で実践することに
インストールまでは同じなので
Ubuntu 14.04 からX11転送で実行します
を参考に設定を確認していきます
Ubuntu のデスクトップの場合
デフォルトでX11転送ができるはずなので
1 | vim /etc/ssh/sshd_config |
でファイルを開き
/X11
で検索
1 2 | X11Forwarding yes X11DisplayOffset 10 |
となっているのを確認します
次にssh でX転送ができるようにして接続します
これには -X オプションをつけて接続します
接続したら
1 | https: //github .com /gura-app/gurashot/releases/download/v1 .3.0 /gurashot-1 .3.0.zip |
でファイルをダウンロード
1 | unzip gurashot-1.3.0.zip |
で解凍し
1 2 | cd gurashot-1.3.0/ gura gurashot.guraw |
を実行すると無事エラー無く起動しました