footer へ copyrith の表示
今回は footer.php を編集します
まず、copyright を入れます
Copyright 1998-2015
というように書いてもいいのですが
毎回更新するのは面倒なので
自動で行うようにします
1 2 3 4 5 6 7 | <div data-role= "footer" > Copyright 2015 <?php if (date_i18n( 'Y' )!=2015){ echo '- ' ; echo date_i18n( 'Y' ); } ?><br> <?php bloginfo( 'name' ); ?> </div> |
というようにします
これで 2015年以降なら自動で年数を変えてくれます
bloginfo(‘name’)
は wordpress の関数で
サイト名を表示します
if(date_i18n(‘Y’)!=2015)
で 2015年以外なら
という意味になります
そして重要なこととして
1 | <?php wp_footer(); ?> |
を
1 | </ body > |
の前に追記します
これがないとプラグインがうまく動作しません
これで保存すれば、footer に
copy right が表示されます
ここまでのソースが
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | </div> <div data-role= "footer" > Copyright 2015 <?php if (date_i18n( 'Y' )!=2015){ echo '- ' ; echo date_i18n( 'Y' ); } ?><br> <?php bloginfo( 'name' ); ?> </div> </div> <?php wp_footer(); ?> </body> </html> |
となります