Kali Linux を VirtualBox で起動

Kali Linux を VirtualBox で起動

Virtualbox を起動して

ファイル > 仮想アプライアンスのインポートを選択

これで 7z で圧縮から解凍した
Kali Linux のファイルを選択する

vk

今回は
Kali-Linux-1.1.0a-vbox-amd64.ova
を選択し、次へをクリック

アプライアンスの設定になるので
そのままインポートをする

vk2

インポートが完了するとマシンリストに追加されるが
ネットワークがNATだと他のマシンに使えないので
まずはネットワークをブリッジに変更する

設定をクリック

vk3

ネットワーク項目で
NATからブリッジアダプターに変更

vk4

これで起動すると
ユーザ名入力画面になる

vk5

vk6

最初は root しかないので
ユーザ名 root
パスワード toor
でログインできる

vk7

注意点としては
仮想マシンをダウンロードしてインポートした場合
日本語が使えない
ISOイメージを使って日本語設定でインストールしたのならこの問題は起きない

このため、まずは日本語を使えるように設定する

その前に GuestAdditions を追加する

そのまま日本語化作業をしようとしても
ネットワークが遅いため効率が悪い

デバイス >
GuestAdditions CD イメージの挿入を選択

vk8

これで追加されるので
端末を開き

cd /media/cdrom0/
sh VBOxLinuxAdditions.run

を実行

これで再起動すれば反映される

次に、日本語化の設定
まずはパッケージを最新版にするので端末から
以下のコマンドを実行する

apt-get -y update
apt-get -y upgrade

次にロケールの設定

gpkg-reconfigure locals

を実行して
ja_JP.UTF-8 UTF-8
を選択して スペースを押すと*がつくので
OKを選択

vk9

するとデフォルトのロケール設定になるので
ja_JP.UTF-8 UTF-8
を選択して OK を押す

vk11

これでロケール設定はできたので
タイムゾーンの設定をする

gpkg-reconfigure tzdata

を実行すると
エリア選択になるので
Asia を選択して OKをおす

vk12

すると詳細設定になるので
Tokyo を選択し OKを押す

vk13

これで再起動すれば設定が反映されて日本語表示になる

vk14

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です