rapiro へサーバ機能を加える

rapiro へサーバ機能を加える

今回は
RAPIROをWiiリモコンで制御する

を参考に実践
とりあえず bluetooth 関連は予算越えるため
機会をみて今後行うことに

まず RaspberryPi を載せたRapiro を起動する

次に ssh でログイン
今回は無線LAN経由でログイン

ssh pi@192.168.10.132

次に
RaspberryPI で Samba を設置して
GUIでファイルのやりとりをできるようにする

sudo apt-get -y install samba
sudo apt-get -y install samba-common-bin

ファイルを編集する前にバックアップ作製

cd /etc/samba/
sudo cp smb.conf smb.conf_bak

そしてファイル編集

sudo vim /etc/samba/smb.conf

でファイルを開いて
shift + g で最終行へ移動

[pi]
comment = pi's home
path = home/pi
public = Yes
read only = No
writable = Yes
quest ok = Yes
force user = pi
directory mode = 0777
create mode = 0666

を追記

sudo smbpasswd -a pi

でパスワードを設定

一度入力すると確認のため
Retype new SMB password:
となり、もう一回入力する
あとは samba を再起動して設定を反映する

 sudo service samba restart

これでファイルのやりとりが楽になるはず

次に カメラ関連
まず写真保存用のディレクトリを作製

mkdir Photo

次に

raspistill -w 640 -h 480 -rot 180 -o Photo/image.jpg -n -t 10

で撮影テスト
エラーがでなければ撮影成功

-w 640 -h 480
は幅と高さの設定
これをやらないと
2592×1944
という巨大サイズになる

-rot 180
は画面を180度回転
理由は rapiro に設置するときに反対に設置するから

-o Photo/image.jpg
は出力するファイルパス

-n はプレビューなし

-t 10
で待ち時間
これはミリ秒で設定なので
10ミリ秒したら撮影

これで撮影した画像をみるには
samba からアクセスするか
SFTPでダウンロードしてみることができる

でもDLNAサーバーを入れれば
スマホやタブレットアプリで見れる

まずはc DLNAサーバインストール

sudo apt-get install minidlna

次にフォルダ設定
編集する前に

cd /etc/
sudo cp minidlna.conf minidlna.conf_bak
cd -

でバックアップしておく

sudo vim /etc/minidlna.conf

で設定ファイルを編集

26行めの
media_dir=/var/lib/minidlna
をコメントアウトして

#media_dir=/var/lib/minidlna
media_dir=V, /home/pi/Video
media_dir=A, /home/pi/Music
media_dir=P, /home/pi/Photo

と変えて保存

次に
それぞれ対応するディレクトリを作製しておく

 mkdir Music
mkdir Video

設定が終わったので

sudo /etc/init.d/minidlna start

で MiniDLNAサーバーを起動する

また、毎回起動は面倒なので

sudo update-rc.d minidlna defaults

でDLNAサーバーを自動起動するようにしておく

これは centos とかの chkconfig 設定と似ている

次にお手軽に見れるように
Nexus7 には
MediaHouseのUPnP / DLNA対応ブラウザ

ipod touch には
media:connect
をインストール

しかし、なぜかどちらも撮影した画像が表示されない

設定ファイルを書き換えているので
設定ファイルの読み込みを実行

sudo /etc/init.d/minidlna force-reload
sudo /etc/init.d/minidlna restart

その後、表示されたので
もしかしたら DLNAに反映されるまで時間がかかるのかもしれない

このあたりを調べてみたら
どうやら自動更新されないときがあるらしく
この場合、手動で更新するか
自動更新するように設定が必要

sudo vim /etc/minidlna.conf

で設定ファイルを編集する

79行めの

#inotify=yes

inotify=yes

へ変更

94行めの

#notify_interval=895

notify_interval=895

に変更して保存

設定ファイルを書き換えているので
設定ファイルの読み込みを実行

sudo /etc/init.d/minidlna force-reload

これで自動更新されるようになる

次に動画を撮影

raspivid -w 640 -h 480 -rot 180 -o Video/sample_movie.h264 -n -t 10000

でも.h264のファイルは発見してくれない
ということなので mp4 へ変換する

sudo apt-get update
 sudo apt-get install gpac

これで必要なソフトが入ったので

MP4Box -add Video/sample_movie.h264 Video/sample_movie.mp4

で変換

しかし、なぜか今度は サーバーが発見できないので

sudo /etc/init.d/minidlna restart

で再起動

すると変換した動画をみることができた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です