kdenlive でのタイムラインやカットの使い方について

kdenlive でのタイムラインやカットの使い方について

前回の復習も兼ねながら
kdenlive の使い方の練習

今回も
3. 動画編集ソフトウェア Kdenliveの使い方 タイムラインやカットについて Linux/Ubuntu 12.04

を参考に学習

まず kde3nlive を起動し
クリップのところへ編集したい動画を
ドラッグ&ドロップ

Video2 のところに配置した動画の大きさが違うけど
これは撮影した長さが違うから

kl

Video 1
Video 2
Video 3
というのがあるけど、これは優先順位になる

1が一番優先順位が高くなる
ちなみに、
Video 1の音声だけつかって
Video 2では画像だけ
という使いかたも可能になる

ちなみに Video 1から Video3 までの
アイコンは
左から
トラックのロック
トラックの音を消す
トラックの画像を消す(音声は残る)
となっている

dl2

これらを組み合わせることでいろいろできるようになる

とりあえず、配置関連はこれでOK

次に、動画の長さの変更

これは動画の余分なところをカットして編集するのに使う
カットには
ハサミのアイコンの切り取りツールを使う

kl3

切り取ったあと、動画をいろいろ組み合わせるために
配置を変えるには
矢印アイコンをクリックすればいい

赤丸で囲んでいる動画が今回カットして2つにした
動画

kl5

これで任意の場所に配置できる

ちなみに、再生されるときには
Video1 から順番に再生されるけど
Video1 と Video2 で重なっている部分に関しては
Video1 のほうだけ再生される

つまり優先順位が Video1 のほうが高いため
Video2 の重なっている部分は再生されない

うまく配置すれば綺麗に配置することもできる

もし、カットとかに失敗しても
Excel みたいに
Undo で戻したり
戻しすぎた場合には Redo で1つ前に戻すこともできるので安心して実験ができる

kl6

なお、ポールのようなもので場所を指定して
右クリックして
クリップの切り取り
を実行しても同じようにカットできる

kl8

個人的には、このほうが時間などの細かい指定がしやすい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です