wordpress インストール
1 | wget https: //ja .wordpress.org /wordpress-3 .5.2-ja.zip |
でファイルを取得したので
その続きから
参考サイトは
なお、展開先のディレクトリ指定をするには
-d オプションを使用する
参考サイトは
unzip ZIP 形式のアーカイブを伸長・展開する (解凍)
1 | unzip wordpress-3.5.2-ja.zip -d /var/www/ |
で
/var/www/
の下へ展開する
次に権限の変更
1 | chown -R apache:apache /var/www/wordpress/ |
次に apache 設定ファイルの編集
1 | vim /etc/httpd/conf/httpd .conf |
でファイル編集
292行めの
DocumentRoot “/var/www/html”
を
DocumentRoot “/var/www/wordpress”
に変更
これでアクセスするときのディレクトリを変更
次に .htaccess を使えるように設定を変える
338行めの
AllowOverride None
を
AllowOverride All
に変更
これで保存して apache再起動
1 | /etc/init .d /httpd restart |
これで、ブラウザを開いて
サーバーのIPアドレスにアクセスすると
wordpress の設定ファイルをつくる画面になる
そのまま続けていくと
DB作成する画面になるので
ユーザ名
パスワードを
mysql で設定したものに変更する
wordpress用DB作成したときに
wordpress ユーザとパスワードの設定
1 | grant all privileges on wordpress.* to wordpress@localhost identified by 'password' ; |
としたので
ユーザ名は wordpress
パスワードは password
となる
そのまま続けると
タイトルとユーザ名、パスワードの設定になる
これは任意のものでOK
今回は kindle 本の作成に使いたいので
タイトルを kindle test
ユーザ名 snowpool
パスワードは任意のもの
メールアドレスは自分のもの
としてみました
これでインストールすると
仮パスワードが表示されるので、これを使ってログインします