raspberry Pi で音声合成

raspberry Pi で音声合成

Open JTalk はオープンソースで開発されている日本語音声合成エンジンのこと

形態素解析のMeCab

形態素解析用辞書の naist-jdic

音声合成エンジン hts_engine
を使うことで英
日本語の文章を音声として出力できる

形態素解析では
文章の中から単語を最小の単位に分解し
辞書をもとに分類したりする

Raspberry Pi では 音声合成ソフトとして
AquesTalk Pi があるけど
無償で使えるのは非営利の個人だけで
それ以外はライセンス購入が必要になる

なお Open JTalk は apt-get で簡単にインストールできる

sudo apt-get install open-jtalk open-jtalk-mecab-naist-jdic hts-voice-nitech-jp-atr503-m001 libhtsengine1

でインストールできる

さらに、今回は書籍にあったサンプルも使ってみた
http://v7.com/raspi2/
からダウンロード

ダウンロードしたファイルを
unzip sample.zip で解凍

この中にあるファイル jtalk.sh をFileZilla で
Raspberry PI へアップロード

アップしたら権限変更

chmod 755 jtalk.sh 

これでスクリプトを使うことができるようになったので

./jtalk.sh "今日はいい天気ですね"

とすると
今日はいい天気ですね
と音声がでる

つまり、
./jralk.sh “読み上げたい文章”
とすると読ませることができる

また、テキストファイルを指定して読ませることもできる

vim textfile.txt

で作成し
内容を

今日はラズベリーパイの音声入力を試した
次は音声の変更を実行してみよう

とする

これで

vim textfile.txt

とすると1行めは読まれるけど
2行めは読まれなかった

また

echo "読み上げる文章" | ./jtalk.sh 

というようにパイプを使えば
echo の文章を渡すことができる

また、コマンドをバッククオート
shift + @ で出せる ` で囲むと
コマンドの実行結果を含めることができる

よく使われるものとしては
現在時刻を読ませるという方法

echo "只今の時刻は `date +%k`時 `date +%-M` 分です" | ./jtalk.sh 

とすると現在時刻を読み上げる

今回は date の実行結果を “で囲むことで読み上げに使っている

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です