python の if その2

python の if その2

python の if の構文は

if 条件式 :

	処理する内容

となる

else をつけるときの構文は
[/python]
if 条件式:
true のときの処理
else:
false のときの処理
[/python]
となる

python は ruby みたいに改行で区切りなので
ほかの言語からくると最初は間違えやすいかもしれない

else if をつかうときには

if 条件式:
	if の判定が true のときの処理
elif if には当てはならないときの次の条件:
	else if が true のときの処理
else:
	どれにもあてはまらないときの処理

となる

python では if が他の言語みたいに
{} でスコープで囲わない

どちらかというと PHP に近い感覚

ちょっと変わった書き方がドットインストールにあったので
メモ

print "OK" if score > 60 else "NG"

というように
print で表示する時に条件式をつけて
結果により表示を変更することが可能

この場合、else や if の条件式に : はいらないみたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です