Ubuntu 13.10 でLANで音楽データ共有
Ubuntu 13.10 でLANで音楽データを共有できるDAAPサーバーを構築
DAAPサーバーは iTunes など様々な音楽プレイヤーで利用できる
Linux なら Rhythonbox
XMMS2 を使う
配信可能なデータ形式は
MP3
FLAC
AAC
MPA
Ogg Vorbis
など
まずはサーバーの設定
1 | sudo apt-get install forked-daapd ffmpeg |
次に設定ファイルの確認
1 | less -N /etc/forked-daapd .conf |
で中身を確認する
less コマンドについては
【 less 】 テキスト・ファイルの内容を閲覧する
を参考にするとわかりやすい
操作は
q
で less コマンドの終了
上下キーでファイルをスクロールできる
今回はファイルの確認でそこまでページもないので
これだけで十分
20行めが
name = “My Music on %h”
となっていることを確認
%h にはサーバーのホスト名が入る
ホスト名の確認は
hostname
で確認できる
27行めが
directories = { “/srv/music” }
となっていることを確認
この
/srv/music
が共有する音楽データを置く場所になる
最初に作成してくれないので
自分で作成する必要がある
1 2 | sudo mkdir /srv/music sudo chmod 777 /srv/music/ |
あとは
ここへ音楽ファイルをコピーする
注意点としては
音楽ファイルに読み込み権限がないと再生リストに表示されない
そして、ディレクトリでは閲覧できないため
ファイルを置くこと
ファイルを置いたら
UbuntuでNASにしたHP MicroServerを音楽配信サーバーに
を参考に
1 | sudo service forked-daapd force-reload |
を実行して
コピーした音楽ファイルをDBに即座に反映させる
これで
Linux の rhytonboxx では共有できる
しかし、このままだと android や ipod touch で再生できない
今後はこの問題について検索予定