ruby の数値的オブジェクトのメソッド

ruby の数値的オブジェクトのメソッド
#08 数値的オブジェクトのメソッド
http://dotinstall.com/lessons/basic_ruby/4708
を参考に
数値的オブジェクトで使えるメソッドについて学習
型変換メソッドは
10.5 を整数にするなら
p 10.5.to_i
とする
.to_i は整数にする関数
ruby の場合、
javaとかPHP , C++ とかと違って関数に() がついていないので、最初のうちはわかりにくいかも
.to_ とつくのは、ほとんど型変換の関数
よくあるのが、文字列から整数への変換
あと、分数にする関数があり、それが .to_r
rは Rational の意味
p 10.5 .to_r
とすると
10.5 が分数になり
(21/2)
となる
四捨五入するメソッドもあり、それが .roud
p 10.5 .round
とすると、四捨五入されて11になる
p 10.5 .ceil なら繰り上げ
p 10.5 .floor なら切り捨て
乱数の発生なら rand()
これは、関数らしく()がついている
引数に乱数の発生させる幅を指定
p rand(100)
なら100までの乱数となる
数学的なものを使うには、java script などでおなじみ
Math 関連をつかう
平方根を扱うなら .sqrt() を使う
例えば、2の平方根なら
p Math.sqrt(2)
とする
結果は
1.4142135623730951

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です