webdriver_manager

webdriver_manager

webdriver_manager ライブラリーを使うと
python 実行時に使用しているブラウザのバージョンにあった
WebDriver をインストールできるので
毎回バージョンを合わせなくてもよくなる

インストールは

1
pip3 install webdriver_manager

でインストールできる

あとは

1
2
3
4
from selenium import webdriver
from webdriver_manager.chrome import ChromeDriverManager
 
driver=webdriver.Chrome(ChromeDriverManager().install())

とすれば
自動的にバージョンに応じた webdriver がインストールされる

ubuntu のアップデートで
Chrome のバージョンが更新されても
これで対応可能

これでスクレイピングで検索する例を書くと

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
from selenium import webdriver
from webdriver_manager.chrome import ChromeDriverManager
import time
 
keyword ="スクレイピング"
 
driver=webdriver.Chrome(ChromeDriverManager().install())
driver.get(url)
time.sleep(3)
 
search = driver.find_element_by_name("q")
search.send_keys(keyword)
search.submit()
 
time.sleep(5)
driver.quit()

となる

参考書籍は

なお kindle Fire でみるときには
拡大しなくても見れるので
10インチがおすすめ

カバーがほしい場合には
マグネット機能で閉じたらOFFにしてくれる純正がおすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です