Windows セキュリティの実験環境構築 その2
仮想マシンでセキュリティの実験をするための構築
今回は Netcat
Windows7 試用版で使うために
Netcat for Windows をダウンロード
https://joncraton.org/blog/46/netcat-for-windows/
よりダウンロード可能
Download nc111nt.zip (password:nc) – Netcat for Windows
をクリックしてダウンロード
ダウンロードしたファイルを右クリック >
Extract All …
展開先を聞かれるので
今回は新規に作業ディレクトリを作ってから行うので
Make New Folder をクリック
これで Work というディレクトリを作成しOKをクリック
Extract をクリックするとここへ展開される
展開するときにパスワードを聞かれるので
nc を入力しOKをクリック
これで展開できるので
次に Command Prompt を起動し
1 | cd C:Work |
で展開先に cd コマンドで移動
1 | nc .exe -h |
を実行するとヘルプが表示される
次にポート5555で待ち受けるサーバーにする
1 | nc .exe -lvp 5555 |
を実行
オプションに関しては
使いたいときに必ず忘れる便利なコマンド「nc」
https://ltside.com/kizyo/nc.html
を参考に
今回使用したオプションは
l 待受モード
v 情報を表示
p ポートを指定
というもの
実行すると
Windows Firewall が起動するので
Ptivate networks,such as my home or work network
と
Publick network such as those in airports and coffee shops( not recommended because these networks othen have little or no security)
にチェックを入れ
Allow access
をクリック
状態確認をしたいので
もうひとつ Command Prompt を開き
1 | netstat -an |
を実行
これで
5555ポートがLISTEN になっていればOK
なお、
Proto がプロトコル
Local Address がIPアドレス:ポート番号
Foreign Address が接続先のアドレス
State が状態
State が LISTEN なら待受状態になっている