ubuntu 14.04 を https 対応させるように設定をします
すでに apache2 はインストール済みなので
ssl モジュールとバーチャルホストを有効化します
1 2 | sudo a2enmod ssl sudo a2ensite default-ssl |
設定反映のため apache2 を再起動します
1 | sudo service apache2 restart |
次にポートの待ち受け443 があるかを調べます
1 | ss -lnt |
で
1 | LISTEN 0 128 :::443 :::* |
という行があればOKです
ちなみに、ubuntu の場合apache2 インストール時点で
サンプルのSSL証明書が自動的に作成され
利用可能な状態になっているため、外部公開などにせず
サーバの練習などを行うのなら
そのままアクセスするだけですでに https 対応になります
念の為、openssl でサンプルの証明書をみておきましょう
1 | openssl x509 - in /etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil .pem -noout -text -fingerprint -sha256 |
ちなみに、公開するサーバーの場合
正規のSSL証明書の購入をすることになります
これで設定ができたので、試しに
https://localhost でアクセスします
すると警告がでますが、気にせずに詳細をクリックします
これは正規のSSL証明書でないのが原因です
次に localhost にアクセスする(安全ではありません)
をクリックします
すると
https になったページにアクセスできるようになります