heroku 稼働のための rails アプリ(練習)その2

heroku 稼働のための rails アプリ(練習)その2

前回 Rails アプリの立ち上げまでできたので
Scaffold で設定

実行環境は ubuntu 14.04 64bit

続きからやるので、rails アプリのディレクトリまで移動

cd heroku/mymemo

次に scaffold 機能を使用

rails g scaffold Memo title:string body:text

gは generate の略

次に

rake db:migrate


マイグレーションすることでDB作成されるので

rails s

で動作確認

ブラウザで
http://localhost:3000/memos
へアクセスすると表示されるのを確認

heroku6

なお、IPアドレス:3000/memos
でもいいけどローカル環境なので、とりあえずlocalhost でアクセスしました

データ追加できるか実験もしておきたいので
New memo をクリック

入力画面になるので適当にデータをいれます

heroku7

これでデータが追加され、新しく項目が増えました

heroku8

動作確認はOKなので、これをgit に登録します
とはいってもローカルの git ですが

そして後で Heroku に登録するようにします

ctrl + c で サーバーを一度停止しておきます

まず

git init 

でリポジトリを作成します

次にインデックスに追加するので
git add を実行します
パラメータに . を指定するとすべてのファイルが対象になります


あとはコミットするのですが -m オプションを使い
コメントをつけておきます

git commit -m "initial commit"

“initial commit”
の部分がコメントになります

とりあえず git までできたので
次回は rails アプリを heroku に送る設定をしていこうと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です