AndroidでProgressBarの利用
ProgressBarは、読み込みしてるときに
グルグル回るリングみたいなのとか
ダウンロードしているときに、何%
とか表示されるバーのこと
主に読み込みとか、ダウンロードなど、どれぐらい進んでいるかを示すために使う
パソコンみたいに
ダウンロードとかで水平バーを使うなら
style=””
へ
?android:attr/progressBarStyleHorizontal
を指定する
リングタイプを使うなら
3種類から選ぶことになる
それぞれ
?android:attr/progressBarStyleSmall
?android:attr/progressBarStyle
?android:attr/progressBarStyleLarge
と大きさの違いで使い分ける
とりあえず、
水平バー
小さいリングタイプ
普通の大きさのリングタイプ
大きなリングタイプ
でレイアウトファイルで設定
ソースコードは
1 2 3 4 5 | < progressBar android:id = "@+id/horizontal" style = "?android:attr/progressBarStyleHorizontal" android:layout_height = "wrap_content" android:indeterminate = "false" /> |
android:indeterminate=”false”
は
http://wavetalker.blog134.fc2.com/blog-entry-34.html
の解説を参考にさせていただきました
どうやらtrueにすると
progressBarがグルグル回るようです
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 | < progressBar android:id = "@+id/small" android:layout_height = "fill_parent" style = "?android:attr/progressBarStyleSmall" android:layout_width = "wrap_content" android:layout_height = "wrap_content" android:layout_gravity = "center_horizontal" android:indeterminate = "false" /> < progressBar android:id = "@+id/progressbar" style=?android:attr/progressBarStyle"" android:layout_width = "wrap_content" android:layout_gravity = "center_horizontal" android:layout_height = "wrap_content" /> < progressBar android:id = "@+id/large" style = "?android:attr/progressBarStyleLarge" android:layout_width = "wrap_content" android:layout_gravity = "center_horizontal" android:layout_height = "wrap_content" /> |
あとは、Javaで制御
水平バーの場合、
setMax()で最大値
setProgress()で主進捗
setSecondlyProgress()で副進捗
を設定
1 2 3 4 | ProgressBar progressBar = (ProgressBar)findViewById(R.id.horizontal); progressBar.setMax( 100 ); progressBar.setProgress( 30 ); progressBar.setSecondlyProgress( 70 ); |
というようになる