処理中を示すダイアログボックス表示

処理中を示すダイアログボックス表示

progressDialog

まずは新規プロジェクト作成

名前は ProgressDialog

ダイアログを表示するだけなので
レイアウトファイルとか
AndroidManifest.xml は変更しない

いじるのはMainActivity.java だけ

1
2
ProgressDialog progressDialog;
int DIALOG_DISPLAY_LENGTH = 3000;

で定数宣言しておく

以下の処理はすべて onCreate() の中へ書く

まず ProgressDialog インスタンス生成

1
progressDialog = new ProgressDialog(this);

次にプログレスのスタイル設定

1
progressDialog.setProgressStyle(ProgressDialog.STYLE_SPINNER);

これだとぐるぐるまわっている読み込み画面みたいになる
進捗バーで表示したいのなら

1
ProgressDialog.STYLE_HORIZONTAL

にする

ダイアログでキャンセル可能にするので

1
progressDialog.setCancelable(true);

ダイアログのタイトルを設定するので

1
progressDialog.setTitle("タイトル");

次に処理中のメッセージを設定

1
progressDialog.setMessage("処理中.....");

実際にダイアログを表示するには

1
progressDialog.show();

表示したあと3秒後にダイアログを消すには

1
2
3
4
5
6
7
8
new Handler().postDelayed(new Runnable() {
             
            @Override
            public void run() {
                // TODO Auto-generated method stub
                progressDialog.dismiss();
            }
        },DIALOG_DISPLAY_LENGTH);
1
progressDialog.dismiss();

はダイアログの削除

Handler() で行う処理を設定

postDelayed() で指定した時間の後実行する処理を書く

引数は
行う処理、時間
となる

1
2
3
4
5
6
7
8
new Runnable() {
             
            @Override
            public void run() {
                // TODO Auto-generated method stub
                progressDialog.dismiss();
            }
        },

が行う処理
つまりダイアログの削除

1
DIALOG_DISPLAY_LENGTH

は定数
実際にはミリ秒での指定になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です