個人利用のPHP/jQueryで作るToDoアプリのDB作成

個人利用のPHP/jQueryで作るToDoアプリのDB作成

#02 データベースの設定をしよう
http://dotinstall.com/lessons/todo_app_php_v2/9302
を参考に
DBを設定

実行環境は vagrant で作成したローカル開発環境
 
まずは、作業ディレクトリ作成

vagrant ssh で接続して
mkdir /var/www/html/todo_app_php/
cd /var/www/html/todo_app_php/

今回も、sqlファイルを作成し読み込む

vim Todo更新情報をDBへ反映.sql
でファイルを作成して
SQL を書いていく

以下はソースと解説メモ

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
create database dotinstall_Todo更新情報をDBへ反映_app;
 
grant all on dotinstall_Todo更新情報をDBへ反映_app.* to dbuser@localhost identified by '3EwruTrE';
 
use dotinstall_Todo更新情報をDBへ反映_php;
 
create table tasls(
id int not null auto_increment primary key,
seq int not null,
type enum('notyet','done','delete') default 'notyet',
title text,
created datetime,
modified datetime,
KEY type(type),
KEY seq(seq)
);

自動連番で主キーになるように

1
id int not null auto_increment primary,

今回は並び替えをするので
並び替えの順番をシークエンスという意味で seq を作成

1
seq int not null,

タスクが終わっているか否かという状態を
notyet まだ終わっていない
done 終わった
deleted 削除された
という意味で
デフォルトは追加された時点なら
notyet になるようにする

1
type enum('notyet','done','deleted') default 'notyet',

タスクのタイトルをテキスト管理するので

1
title text,

作成と変更時刻のため

1
2
created datetime,
modified datetime,

そしてインデックス作成のため

1
2
KEY type(type),
KEY seq(seq)

としている

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です