fedora 9 から fedora 10 へのアップグレード方法

最近、友人のfedora 9 を fedora 10 へアップグレードしました
そのときの経緯をメモして置こうとおもいます
参考サイトはFedora 9 からのアップグレード
重要なデータは、バックアップをとっておきます
ちなみに、今回は yum コマンドをしようしたアップグレードです
まず、端末を起動し
1、su –
で管理者権限になります
2、yum install yum-fastestmirror
でダウンロードの効率化
3、yum clean all
パソコンに保存されている
リポジトリ上に存在するパッケージの情報や
ダウンロードしたパッケージなどを削除
4、rpm -Uvh ftp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/10/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-*.noarch.rpm
システムのバージョンをFedora 9からFedora 10に変更
これで、Fedora 10のレポジトリを参照するようになります
5、[Ctrl],[Alt],[F1]キーを同時押しでCUIへ変更
「login:」に「root」,「Password:」に管理者のパスワードを入力し,
管理者権限でログインします
6、telinit 3
グラフィカル環境を終了
(GUIでアップグレードしたら、なぜかバグりました)
7、yum upgrade
アップグレードが開始されます
環境やマシンスペックより異なります
8、grub-install /dev/sda
Fedora 10を起動するように,ブートローダーの「GRUB」の設定を変更
/dev/sda は、環境によってかわります
正確には grub-install  grubがインストールされているデバイス
となります
なので、HDDが2台あるなら、GParted などで /boot となっているデバイスを探しましょう
9、reboot
システムの再起動を行います
これで、アップグレードは完了となります
感想としては、クリーンインストールほうが楽です
メモリ2GB、Core2Duo だったので
少しは早いのかな?と思ったのですが
それでもかなりの時間がかかります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です