fedora 9 で イー・モバイル(D12HW)

ようやく、fedora 9 でも
イー・モバイルを使うことで インターネットに接続することができました
設定方法は、
「システム」>「管理」>「ネットワーク」で
設定を行います
「デバイス」タブでモデムを設定し
「インターネットプロバイダ」は適当に選択
「郵便番号」、「市街局番」は空欄のままで
「電話番号」の欄に*99***1#
を入力
「プロバイダ名」に emobile を入力
「ログイン名」「パスワード」の襴には、ともに em と入力します
成功すれば、ppp0 emobile ができます
あとは、「ハードウェア」タブで Modem の設定が必要
「モデムデバイス(M)」に /dev/ttyUSB0 を入力
「ポートレート(B)」は 460800 を選択
「フロー制御(F)」  なし 
「モデム音量」  OFF
「タッチトーンダイヤル使用」にチェック
これで、あとは ppp0 emobile を有効にすればネットにつながります
ただ、フォーラムにあるように、
起動するたびに ネットワーク設定し、firefox の設定を
オフラインからオンラインにしないとならないのが面倒・・・
このあたりは ubuntu でも同じで
sudo pon emobile を実行して、そこから
さらに fedora9 と同じように firefox を
オフラインからオンラインにしないとつながらない・・・
fedora に関しては 6月9日に最新版がリリースされるので、そのあたりの
改良がされることを期待しましょう
オープンソースの長所、それは進歩の早さ
イー・モバイルとかの無線LANとかモバイル通信が普及すれば
おそらくは開発に加わる人も増えるんじゃないのか?と
ADSLや 光ファイバーのように、工事したりする手間とか
地域で限定されないから、引越しを繰り返すときに活用できそうです
企業のコストをみても、
配線のメンテナンスしなくてもいいから、最終的に
無線形が主流になりそうな予感がします
光ファイバー埋め込みなんて、経費がすごくかかりそうだし、
ADSLは基地局から離れると使えないし・・・
Fedora Users Forum の fedora でイー・モバイルの記事
の中に画像入りで載っていますので
詳しくはそちらを参照してください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です