RoundCube のインストールと設定

RoundCube のインストールと設定
を参考に、レポジトリから
yum コマンドでインストールしました
ただし、ソースからではないので、バージョン違いにより微妙に変更点があったので
メモです
vi /etc/roundcubemail/db.inc.php
で変更するのは
21行から24行になっています
$rcmail_config[‘db_dsnw’] = ‘mysql://roundcube:pass@localhost/roundcubemail’;
これを
$rcmail_config[‘db_dsnw’] = ‘mysql://roundcube:roundcubeユーザのパスワード@localhost/roundcubeユーザ名‘;
とします
また
32行目
$rcmail_config[‘log_date_format’] = ‘Y-M-d H:i:s O’;
75行名にIMAPサーバーを指定 (SSL経由)
$rcmail_config[‘default_host’] = ‘ssl://mail.ドメイン名’;
もしくはドメインではなくサーバーIP
288行目にドメイン設定
$rcmail_config[‘default_host’] = ‘ドメイン名’;
このように、番号から探すのは大変なので
vim の検索機能を使います
/の後に検索ワードをつけて探すことで、効率的に探せます
例えば
# 109行目:変更 ( SMTP認証にIMAP認証と同じユーザー名を使う )
$rcmail_config[‘smtp_user’] = ‘%u’;
となっている場合、
vim で
/smtp_user
として Enter をおすことで、その行までいくことができます
この方法を使えば、記述されている行が変更されても見つけることが簡単になりあmす

「RoundCube のインストールと設定」への1件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 562f1c301d6464a2e3fb72afb2eb4162
    接続文字列のところですが。。。
    $rcmail_config[‘db_dsnw’] = ‘mysql://roundcube:roundcubeユーザのパスワード@localhost/roundcubeユーザ名’;

    $rcmail_config[‘db_dsnw’] = ‘mysql://[色:FF0000]roundcubeDBユーザ名[/色]:[色:0000FF]roundcubeユーザのパスワード[/色]@localhost/[色:FF0000]roundcubeDB名[/色]’;
    書式としては、
    DBの種類 : DBユーザ名 : パスワード @ サーバ名 / DB名
    ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です