関数の登録とホーム画面作成
#05 よく使う関数を登録しておこう
http://dotinstall.com/lessons/google_connect_php_v2/9905
を参考に
よくつかう関数を登録しておく
functions.php を作成して
ここに書いておく
まず、DBに接続するユーザ関数
1 2 3 4 5 6 7 8 | function connectDb(){ try { return new PPO(DBN, DB_USER, DB_PASSWORD); } catch (PODException $e ){ echo $e ->getMessage(); exit ; } } |
接続などは try catch で接続失敗したときの処理を書く
1 2 | echo $e ->getMessage(); exit ; |
はエラーがあったときに表示して終了する処理
接続成功のときの処理は
1 | return new PPO(DBN, DB_USER, DB_PASSWORD); |
でDBへ接続することでPOD
オブジェクトをかえしてもらう
また htmlspecialchars() が長いので
h()
で使えるようにする
1 2 3 | function h( $s ){ return htmlspecialchars( $s ,ENT_QUOTES, "UTF-8" ); } |
htmlspecialchars() に関しては
http://php.net/manual/ja/function.htmlspecialchars.php
を参照
ENT_QUOTES を指定すると
””の取扱いが変わる
$s は変換される文字列
ここまでできたら、
index.php を作成してホーム画面を作成
一番上のPHPソースで
1 2 | require_once ( 'config.php' ); require_once ( 'functions.php' ); |
で設定ファイルを読み込む
その下のHTML部分は
base.html というファイルを以前作成したので
それをコピペでOK
HTMLソースは
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | <! DOCTYPE html> < html lang = "ja" > < head > < meta charset = "utf-8" > < title >ホーム画面</ title > </ head > < body > </ body > </ html > |