ローカル メールサーバー構築(Postfix+Dovecot) その2
の続きになります
メールサーバー構築(Postfix+Dovecot)
の
メールユーザ追加
を参考に、メールを使用できるユーザの設定を行います
ただメールを使用するだけのユーザ作成なら
(1)メールユーザ追加(SSHによるリモート接続はできないようにする場合)
のほうで十分です
逆に、SSHでログインされなくなりますので
安全なのかもしれません
(3)既存ユーザをメールユーザとする場合
の場合ですが、
ユーザ作成の手順がないだけで、基本的にはかわりません
echo “パスワード” | saslpasswd2 -p -u linux.centossrv.com -c centos ← SMTP-Auth用ユーザ/パスワード登録
の部分ですが
echo “SMTPパスワード” | saslpasswd2 -p -u ドメイン名 -c ユーザ名
という意味になるようです
今回は実験をかねて
echo “hebereke” | saslpasswd2 -p -u linuxwiki.com wiki
としてみました
メールクライアント設定(受信メールサーバーをPOPにする場合)
のところですが
Windows XP での検証結果として Outlook Express
を使用してみました
以下は今回の設定になります
表示名:wiki@linuxwiki.com
電子メールアドレス:wiki@linuxwiki.com
受信メールサーバ:192.168.10.69
送信メールサーバ:192.168.10.69
アカウント:wiki
パスワード:wikiのログインパスワード
というかんじで、ドメインではなく、IPアドレスで
ある以外はほぼ同じです
また、ubuntu での送受信テストですが
Ubuntu ThunderbirdをGmail IMAPメールクライアントに設定する
を参考に、Thunderbird の設定をすることで
送受信が可能になりました
今回のメールサーバ構築の実験では、DNSが構築していませんが
それでもローカルであるならば、どうにか送受信できるようです
また、Windows であるならば、nPOP というソフトを使い
メールの送受信の確認をすることも可能です
詳しい説明は
nPOPの使い方
が参考になります
月別: 2010年7月
ローカル メールサーバー構築(Postfix+Dovecot) その2
引き続き、メールサーバの構築をします
メールサーバー構築(Postfix+Dovecot)
の続きになります
Maildir形式メールボックス作成
を行うため、
メールデータ移行
を参考に行っていたのですが
Maildir変換に必要なPerlのTimeDateモジュールインストール
のところで
cpan2rpm –install TimeDate
ではインストールできなかったので
yum -y install perl-TimeDate
で yum パッケージからインストールしました
あとは、そのまま
メールサーバー構築(Postfix+Dovecot)
の設定どおりに行うことで、Postfix の設定ができます
ここまで終了したら、次にDovecot をインストールします
ほぼサイトどおりなのですが、
valid_chroot_dirs = /home
については
OpenSSHでChrootを設定している場合のみ
とのことなので省きました
今日は時間の都合上、ここまでです
明日以降、メールユーザ追加 を行うおうとおもいます
メールサーバー構築(Postfix+Dovecot)
今回は、ローカルで使用するメールサーバを構築してみようと思います
まずは定番ですが
CentOS5インストール
を参考にインストールします
私の場合、メールサーバは始めてなので、失敗してもいいように
Vmware Player 3.1 を使って仮想環境で作成しています
可能性としてありそうなのが
この設定の場合
初期段階のインストールでDNSがないので
もしかしたら、先にDNSサーバを構築する必要性があるのかもしれません
とりあえず、DNSなしで実験して見ようと思います
次に、
CentOS5初期設定
を行います
ただし、root宛メールを転送 については
メールサーバがないとつかえないので省いています
そしたら
メールサーバー構築(Postfix+Dovecot)
を参考に、行っています
途中、ドメインの設定がありますが
インターネットに公開しないというのであれば、
メールアドレス、ドメイン名はすきなものでいいと思います
ちなみに、ドメイン名とは、http://yahoo.co.jp というURLにある
yahoo.co.jp の部分のことになります
私の場合、
myhostname = mail.centossrv.com
を
myhostname = mail.linuxwiki.com
mydomain = centossrv.com
を
mydomain = linuxwiki.com
というようにしました
mail. の部分は、ないとダメみたいです
明日は Maildir形式メールボックス作成
から行ってみます
fedora13 へ java 開発環境導入
fedoora13 へ java 開発環境をインストールしてみました
参考サイトは
fedora9 で java 開発環境導入
を参考にしました
まず
Download Java SE Development Kit 6u20 for Linux, Multi-language
から
jdk-6u20-linux-i586-rpm.bin
をダウンロード
cd Downloads/
でダウンロードしたディレクトリに移動
chmod a+x jdk-6u20-linux-i586-rpm.bin
でファイルに実行権限を付与
./jdk-6u20-linux-i586-rpm.bin
でインストール開始になります
途中でインストールの yes / no を問われますので
yes
を入力すれば、インストールされます
この後に、
java -version
javac -version
でインストールされているかが確認できます
次に Tomcat のインストールを行ってみようと思います
今回の選挙は消費税がテーマ
今回の選挙のテーマは消費税となりそうです
すこしWebで検索してみましたが、おもしろいサイトを発見しました
金持ち兄さんの日記
というサイトなのですが
消費税に対する各政党の姿勢が掲載されています
そして、もうひとつ興味深かったのが、政治家の議員報酬です
個人的には、まだまだ無駄をとれると思います
どれだけ増税しても
結局は使い方が悪いのならば、消費税を30%にしても
結局は財政難といいだすのではないのでしょうか?
消費税以外のことについても、いろいろと自分で調べる必要がでてきそうです
本日のNY市場はお休み
今日のNY市場はお休みです
時間もあるため、まずは情報をまとめてみます
IMMの通貨ポジションをみた結果、
円ロングが拡大しているようです
5月の最初には、2007年7月以来の円ショートでしたが、
今週の時点では、今年の3月なみの円ロングです
こうなると、クロス円の売りポジションを長く持つのは危険です
どこまで円ロングが拡大するかに賭けるより
適当に利益を確保するほうが無難です
たしか今週あたりから
4~6月期の米国企業の決算発表になります
以前、リスク回避の流れの中、予想外の好決算により、流れがリスク嗜好となり、ストップロスを巻き込み
一時的に極端な上昇したことがあります
今日は米国は独立記念日でお休みです
値動きのない日に無理にポジションをつくり、ギャンブルにしてしまうよりも、
方向性の見えるときに仕掛けるようにしたいと思います
本日の状態は、
株でいうなら
休むも相場
という感じです
書籍のPDF
Namazu を導入し、PDFファイルを検索、参照できるようになったので
次に、いま保有している雑誌をPDFにして、家庭内で簡単に閲覧できるようにしようと
思っています
なお、Namazu の導入に関しては
Namazu の導入に成功
Namazu で PDF取扱い その2
Namazu で PDF取扱い その3
という手順で作成しました
さて、肝心の書籍のPDF化ですが、
ペーパーレス化
や
分厚い書籍を裁断しScanSnapでPDF化してGoodReaderで読む!
がとても参考になります
ただ、これを実際に実行するのにかかる一番のコストが
ドキュメントスキャナーです
インクジェットプリンターですと、残念ながら片面読み込みのため、
雑誌の読み込みには向きませんでした
ちなみに使用したのは、複合機の EPSON EP-902Aです
そこで、今回は両面読み込みできそうな機種にしてみようと思います
これなら、一度に両面読み込みできそうです
機体のスペックは
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300/specification/
に掲載されています
Namazu で PDF取扱い その3
Namazu で PDF取扱い その2
での問題点
cgi 検索(ブラウザでの検索)での問題点が解決しました
このときの問題点は
なぜか
/var/www/html
に同じファイルが存在しないと、
Not Found
The requested URL /helllo.html was not found on this server.
となってしまうことでした
解決方法は
vi /usr/local/etc/namazu/namazurc
で namazurc を開き、
Replace /var/www/html/snow/ http://192.168.10.67/
の部分を
Replace /var/www/html/snow/ http://192.168.10.67/wiki/
とすることで解決できました
解決するにあたりNamazu のcgi 確認について
を参考にしました
これにより、Namazu の問題点が解決しました
コンテンツのアップロードには
FTP サーバ構築
のときに使った FileZilla を使い、アップロードします
日本を貸借対照表にしたらどうな
日本の債務残高が1000兆円とか言われますが、
貸借対照表(B/S)でみた場合、
日本の本来の収入はどの程度なのでしょうか?
会社四季報でみると
トヨタ自動車の有利子負債はかなりの額で、世間一般でいう
トヨタ自動車は無借金というイメージとはまったくことなる状況にあることに気づきます
トヨタ自動車は、無借金ではなく、有利子負債などの金額より手持ちの現金などが多いため、実質無借金らしいです
重要なのはCF(キャッシュフロー)で
この状況が悪いと倒産します
よくいわれる
黒字倒産はこれが原因だったりします
企業分析を日本という国家に当てはめると、どうなのでしょうか?
日本の税収と債務残高が報道されますが、収入については不明です
2年前と似た状況
最近の値動きは、
なにか2年前の状況に似てきています
ドル円が下がり、対ドルでユーロなどが上昇し、結果としてクロス円が上昇しています
ただ、ドル円が下がっていて、対ドルでユーロや豪ドルが上昇している
ということは、ドル安であり、円に価値があるがゆえの
円高とは言い難い状況です
タイのバーツのように、下落が続くとは思えませんし、
売りポジションは決済するために
どこかで買いが入ります
値上がりし続ける株がないように
値下がりし続ける通貨もありません
(ジンバブエみたいな例外もありますが)
ドル安が終わったとき、おそらくクロス円は崩れます
2年前、ポンドは100円近く下げました
原因は、ドル円の下げ幅とポンドドルの下げが重なったためです
レバレッジ3倍で、
ロスカット30円でも処分されました
しかし、仮にポジションを保有していても、100円上昇はほぼ有り得ない状況です
致命的な失敗にならない程度に収めるのがロスカットです
対ドルの値動きと
IMMのポジションの推移に注目しつつ売買しましょう