raspberry pi で動画撮影

raspberry pi で動画撮影

Raspberry pi 専用カメラモジュールを使うことで
1080pk
1920 x 1020 ピクセル
で動画を撮影できる

今回も使用したのは
ラズベリーパイ カメラモジュール Camera Module for Raspberry Pi

USB接続のカメラでも動画撮影できるけど
こっちだと 320 x 240 ピクセルぐらいでカクカクになる

動画撮影には
raspivid コマンドを使う

-o オプションで保存したいファイル名を指定する

.h264 拡張子で保存すればH.264 形式の動画ファイルになる

そして -t オプションで撮影する時間をミリ秒単位で指定する
1秒は 1000ミリ秒なので
10秒撮影したいのなら
-t 10000
となる

構文としては

raspivid -o 保存したいファイル名.h264 -t 撮影したいミリ秒

となる

コマンドの例としては

raspivid -o video.h264 -t 10000

これで video.h264 ファイルが作成される

撮影した動画を raspberry pi で再生するには
omxplayer コマンドを使う

これは標準でインストールされているので
そのまま使える

omxplayer 再生したい動画ファイル名
で再生できる

今回なら

omxplayer video.h264 

なお、これはディスプレイにHDMIで接続してあれば
リモートでも表示することができる

今回はSSHで ubuntu からログインして再生したけど
問題なく再生できた

H.264 形式の場合
Raspberry Pi のGPUに
H.264 再生支援機能があるのでなめらかに再生できる

ただ、標準で動画撮影すると
高解像度なため、10秒程度で20MBになってしまう

このため -w で幅 -h で高さを指定して
解像度を調整する

もし 320 x 320 の解像度にするなら

raspivid -o video.h264 -t 10000 -w 320 -h 320

また -b オプションでビットレートの設定ができる

指定する単位はビットなので
10MBits/s
なら
-b 1000000

50KBits/s
なら
-b 50000
となる

例を書くと

raspivid -o video.h264 -t 10000 -w 320 -h 320 -b 50000

ただし、ディスプレイに表示されるのは変換前の状態なので
変換した状態で表示したいのなら
-e オプションをつけて実行

raspivid -o video.h264 -t 10000 -w 320 -h 320 -b 50000 -e

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です