raspberry Piの日本語化
raspberry piは最初は日本語環境がないため
日本語フォント
日本語入力メソッド
をインストールする必要がある
まず、電源を入れて
pi
とユーザー名を入れて、パスワード入力
ログインできたら
sudo raspi-config
で設定画面を表示
ここで、
Internationalisation Options >
Change Locale
で表示される画面で
ja_JP .EUC-JP EUC-JP
と
ja_JP .UTF-8 UTF-8
にチェックがついているのを確認
これで、okを押すと次の画面で
デフォルト言語を聞かれるので
en_GB.UTF-8
から
ja_JP.UTF-8
へ変更する
言語設定には時間がかかるため、気長に待つ
変更が適用されると
設定画面のトップページの
Setup Options
の画面になるので、Finishを選択して終了する
言語設定はできたので
次に、日本語表示に必要な日本語フォントをインストール
sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-Japanese xfonts-intl-Japanese-big xfonts-kaname
次に、日本語入力メソッドをインストール
日本語入力メソッドは、ATOKとかみたいに、日本語を入力するためのソフト
sudo apt-get install uim uim-anthy
これで、デスクトップ環境では日本語が使えるようになるけど
今度は、端末画面が文字化けする
なので、対策としてjfbterm をインストールする
sudo apt-get install jfbterm
これで準備できたので、設定反映のため、シェルにログインしなおす
つまり、一度ログアウトして、再度ログインする
再度ログインすると、設定が有効になりデフォルト言語が日本語化する
ただし、文字化けするため
jfbterm
で切り替える必要がある
日本語ではなく英語にしたいというのなら
export LANG=en
とすればログアウトするまで英語設定になる