シェルスクリプトとコマンド引数

シェルスクリプトとコマンド引数
#15 コマンド引数を使ってみよう
http://dotinstall.com/lessons/basic_shellscript/10615
を参考に、
コマンドラインからわたした引数について学習
複数のファイルになんらかの実行をするときに使う
$0
プログラム自身
以降 $9 までがプログラムの引数になり
10以降については
${10} というように {} で数値を囲む必要があるので注意
$@
引数全部
$#
引数の個数
これだけだとわかりにくいので
例を作ってみた
vim arg.sh でファイルを作成して
#!/bin/bash
echo $0
echo $1
echo $2
echo $@
echo $#
で保存して、
chmod +x arg.sh
で権限付与
実行する時に
./arg.sh exitst this world
というように、適当に単語をスペースで区切って書いて実行
このスペースで区切ったのが引数となる
./arg.sh
exitst
this
exitst this world
3
が実行結果
それぞれをスクリプトの引数に照らし合わせると
./arg.sh == $0 プログラム名
exitst == $1
this ==$2
exitst this world ==$@ 引数全部
3 == $# 引数の数
つまり
exitst this world
の部分が引数扱いになる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です