google サービスログイン画面作成
#06 ログイン画面を作ろう
http://dotinstall.com/lessons/google_connect_php_v2/9906
を参考に
ホーム画面でのログインチェック実装と
ログイン画面の作成
まずはログイン画面の確認
しかし、なにも表示されない
原因はいくつか考えられるけど
よくよく考えたら
vagrant 環境のほうには
mysql-devel をインストールしていなかった
しかも今回はremi レポジトリを使っているので
sudo yum install mysql-devel では
バージョンが古く、インストールでエラーがでる
このため
1 | sudo yum install -y --enablerepo=remi mysql-devel |
でインストール
1 | sudo vim /etc/php.ini |
でファイルを開いて
876行めに
1 2 | extension=pdo.so extension=pdo_mysql.so |
を追記
変更を保存して
1 | sudo service httpd restart |
で apache 再起動
これでもダメなので確認してみたら
PDO
が
POD
になっていたり
h() の中で、return が書いていないなど
簡単なミスが多かった
わからなかったときの対処として
ドットインストールのようにソースがあるなら
コピペして新しいファイルをつくり
diff -w ソースのファイル コピペファイル
として
差分を表示すると
わかりやすくなる
これで、ようやく準備ができたのでログインチェック
これにはセッションを使うので
1 2 3 4 5 | session_start(); を追記 ログイン判定には if ( empty ( $_SESSION [ 'me' ])){ |
で判定
これは、$_SESSION[‘me’]
の値が空なのかを
empty() で判定している
もし、空だったら
header() を使ってログインページに飛ばす
1 2 | header( 'Location: ' .SITE_URL. 'login.php' ); exit ; |
これで、ログイン画面にとばせるので
次にログイン画面になる
login.php を作成
ソースはHTMLがほとんどなので
cp base.html login.php でカスタマイズしたほうが楽
ここにはログインするリンクを作成する
1 2 | < p > < a href = "redirect.php" >Googleアカウントで Login</ a ></ p > |