Raspberry Pi に WiringPi のインストール

Raspberry Pi に WiringPi のインストール

WiringPi は Raspberry Pi 用GPIOライブラリで
GPIOを利用するプログラムをC言語で作成するときに使える

またC言語だけでなく
Python
PHP
Ruby
Perl
などでも使えるラッパーがあるのでC言語以外でも使える

WiringPi にはC言語ライブラリ以外に
gpioユーティリティが付属している

これを使うことで
コマンドでGPIOの制御ができる

まずは準備
WiringPi を使うには
lib2c-dev という I2C の開発ライブラリが必要

 sudo apt-get install libi2c-dev

次に WiringPi のインストールだけど
apt-get でインストールはできない

ソースファイルのダウンロード
コンパイル
インストールという手順になる

まずはパッケージ管理ソフトで
ソースファイルを入手するために
git をインストールする

sudo apt-get install git-core 

次にソースファイルのダウンロード

git clone git://git.drogon.net/wiringPi

これで wiringPi ディレクトリが作成され
この中にファイルが展開される

次にコンパイル

 cd wiringPi/
./build 

コンパイルが完了すると
ライブラリやgpioユーティリティがインストールされる

念のためバージョンも確認

gpio -v


確認できる

結果は

gpio version: 2.20
Copyright (c) 2012-2014 Gordon Henderson
This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
For details type: gpio -warranty

Raspberry Pi Details:
  Type: Model B, Revision: 2, Memory: 512MB, Maker: Sony 

これで、WiringPi はインストールできたけど
注意点としては
GPIOポートの指定方法が2つあること

1つはGPIOのポート番号を使う方法

もう1つは
WiringPi が独自に決めた番号で設定する方法

GPIOポートの場合だと
順番にならんでいないし番号もとびとび

WiringPi のほうだと0から順番に指定できるけど
配線作業のときに置き換える必要があるので面倒

というようにどちらがいいとは言えない

ある意味好みなのと
ソースを読むときに、この種類の違いを覚えておくと
動かない理由を探ることができる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です