AmazonEC2 でサーバ構築する場合

最近は停電、震災などが多いため、自宅サーバーだけでなく
クラウドを活用しようと思って AmazonEC2 を始めたのですが
VMware のような仮想マシン作成とは少しことなります
基本的に AMI と呼ばれるものからイメージ(仮想マシン)を
探して、起動する方法
(VMware などのできているマシンをダウンロードして使うようなもの)
これらに関しては
SUZ-LAB謹製 CentOS AMI (6.0.0 64bit ap-northeast-1)
にありますように、バージョンやOS、AMIの番号から調べて選び
起動するというようになります
もしくは、自分でAMIを作成し、そこから作っていく方法になります
本来、この方法を使おうと思っていたのですが
VMware のように、インストールメディアのISOからすすめると
思っていたのですが、実際には、コマンドを使って作り上げるようです
AmazonEC2 CentOS AMI 作成
と検索した結果、いくつかヒットしましたので
メモしておきました
CentOS5のAMIを作ってみる
2011年7月29日金曜日 “SUZ-LAB謹製 CentOS AMI 6.0.0″の作り方
が参考になりそうです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です