configure のオプション

Linux で、ソースからコンパイルするときにつかうコマンド
./configure のオプションについて少ししらべました
–prefixなどいろいろありますので、参考になりそうなサイトを探しました
詳しくは
configure オプションを見てください

週末のポジションメイクは要注意

今週末に、G7が開かれます
そして、来週には、いよいよクライスラーがどうなるかがわかります
最近、GMが不良資産を株式にしようとかいってますが
債権の証券化って・・・
なんかサブプライム債権を思い出します・・・
それにしても、債権を証券化するのはおそらく反対が強く、
交渉は難航しそうですね
もともと、債権ならば限りなく元本を取り戻せますし、利息も入りますが
これを証券にしてしまうと、元本はかえってこないかもしれませんから
MSCBじゃないんだし・・・
来週は大型連休です
東京市場もお休みになるので、そのぶん値がとぶリスクが高くなります
ストップロスを巻き込むと、すごい勢いで値動きします
こういった点がありますので、
しばらくは資金管理をシビアにします

fedora 9 で IPアドレス固定に設定

fedora 9 の IPアドレスを固定設定してみようとおもい、
トトさんのサイトを参考に行ってみました
設定そのものは写真いりで解説されているので、非常にわかりやすいですよ
ただ、自分の環境では、その設定をした直後では反映させず、
一度再起動してから、インターネットにつながるようになりました
fedora も Windows みたいに再起動しなきゃならないとは・・・
自分のIPアドレスを調べるには
fedora 9 ならば
su –
で管理者権限になり、
ifconfig
で調べることができます
ちなみに Windows XPなら
コマンドプロンプトを開いて ipconfig /all
と打ち込むことで調べることができます

月末はレバトリ?それともドル売り?

アメリカの金融機関にたいするストレステストの結果について
一部情報によると、
米大手19行中
16行が「事実上破綻している」との話もでてきているようです
5月4日発表の予定ですが、今月24日から財務省と銀行の間で「スト
レステストの結果について協議」という予定のようです
こうなってくると、アメリカ売りのドル売りの可能性と
金融機関の資産処分のためのレバトリによるドル買いの可能性がでてきます
そして、昨日はダウが大幅にさげたため、今日は反動で上がる可能性もあります
急速に上昇、下降したものは、反動もすごいので
資金管理には十分注意しましょう

月末のクライスラーに注意

今月末に、クライスラーがどうなるのかが判明します
はたして、フィアットとの関係がどうなるのか、注目です
クライスラーが破綻すれば、ドル売りかな?と思ったんですが
資産処分でドルのレバトリにより、逆に一時的なドル高になるのかも?
という感じで、あまり深読みしないように、
利益がでたならとりあえず確定という無難な選択をしてます
5月には日本は大型連休になりますが、海外は普通に市場が動きますので
資金管理には気をつけたいとおもいます
来月も失業率は悪そうですが、問題は過去最悪を更新してしまうのか?
というところです
仮に、過去最悪更新なら、おそらく株式市場は暴落でしょう
リスク回避で円高、そしてドルは暴落の危険がありそうです
最近は、会計などの勉強を始めました

fedora 9 で java 開発環境をいれてみよう

 以前 GTK/GNOMEによるGUIプログラミング をみて
 ほかにもいろいろやってみようと思いまして
 今回は java の開発環境を入れてみようと思います
 JDK
 Tomcat
 Eclips
 をインストールするみたいですが
 
 まずは
 JDKをインストールしてみようと思います
 
 参考サイトは
 Java開発実行環境を構築する(J2SDK-Linux編)
 はじめての自宅サーバ構築 – Fedora/CentOS –
 を参考にやってみたいと思います

ユーロ下落要因

昨日、イタリアで地震があったそうです
被害はかなりおおきいみたいです
今日、友人話しましたが、
テーマは「今回の地震でユーロが下がる?」
でした
自分の意見では、
多分、地震が要因で下げることはないだろうと思います
数年前、新潟で地震が起きました
かなりの被害で、たしかトヨタなどのラインがとまったと思いました
そして、原発が話題になりました
放射能漏れはなかったとのことでしたが、
それでも、為替相場には大きな影響はなかったと思います
ただ、2007年に北朝鮮がミサイルを2発発射した時には円安になりました
そんなことを考えている間に、ユーロ県のGDPが下方修正されたようで
ユーロ売りになってます・・・
そういえば、ビッグ3のうち、フォードが負債を1兆円減らしたみたいです
そうなると、あとは残るはGMとクライスラーですが
どうもクライスラーは微妙な気が・・・・

マンがで学ぶこと


今日はマンガ喫茶で新クロサギ 2 (ビッグコミックス)
ゴタ消し示談交渉人白井虎次郎 1 (1) (ジャンプコミックスデラックス)
を読みました。
しかし、毎回思いますけど、法律って知らないと大変ですね・・・
自分が使っている保険とか、最近起きた詐欺なんかも
調べられる範囲で調べたほうがいいのかな?
って思うことがあります
ネットでもwikiとか使えば調べられるし
多少は知識をつけておこうかな・・・

自作パソコン

今日、買ってきてあったパソコンの部品を組み立てました
数年前、自作パソコンをつくり、久々に作ってみましたが、
やはり数年たつと忘れているものです・・・
今回は、
AMD Athlon64 X2
A7GM-S
K110-BK
DDR2 SDRAM 1GBx2
という構成にしてみました
それにしても
最近は シリアルケーブルなのでかなりケーブルがすっきりしました
電源によっては、LEDをまとめることもできるようです
まぁ私のケースはそんないい機能はないので
頑張って1本ずつはめましたけど・・・
今回、久々に作ってみたら
マザーボードを固定するピン(スペーサー)をつけ忘れ
かなり変な状態でした
スペーサーなしだと、トラブルの原因になるみたいです
(漏電?)
たぶん、自作するときにもっとも面倒なのがケーブル関係です
いちおうマザーボードには説明が書いてありますが、
はっきり言って見にくいです(多国言語でかいてあるので)
ケーブルが必要最低限しかないのであれば
そんなに悩みはしないのですが
かなり多いため、何もみずにやると、たぶんやる気をなくします
残念ながら、ケーブルを接続するところまでは
買ってきたマザーボードの説明書には載っていませんし・・・
最近は自作関連はサイトも充実し、
雑誌等をみても載っていることが多々ありますから
近所の本屋さんに行ってみましたが、あまり自作パソコン関連の
本(雑誌ではないもの)はおすすめできません
いったところが微妙だったのかもしれませんが
雑誌なら
数百円~1000円台で買えますが、
その書籍はなんと2000円以上でした
さすがにそこまで出さなくてもよいと思いますので・・・
今回、ケーブル以外でつまづいたのは
電源
電源は赤いスイッチがあり、
115V と 230V があります
日本でつかうので、電源は115V にセットします
自作関連は、いきなりやろうとしてもつまづくので
一度情報収集したほうがよいと思います
自作大図鑑というサイトがとても参考になります
いちど参考にしてみてはいかがでしょうか?
私ももっと早くこのサイトを見てれば
今日の苦労もなかったんでしょうね・・・