ubuntu 14.04 kazam インストール

ubuntu 14.04 kazam インストール

How To Install Kazam 1.5.3 On Ubuntu 14.04, Ubuntu 12.04 And Derivatives

を参考に kazam をインストール

 sudo add-apt-repository ppa:kazam-team/unstable-series
sudo apt-get update
sudo apt-get install kazam python3-cairo python3-xlib

これでインストール完了

ダッシュボードで kazam と入力すれば起動する

このスクリーンキャストが
PCの操作を録画するもの

kazam

メニューは英語だけど

Mouse cursor
動画の表示にマウスカーソルを含めるかを設定できる
チェックをいれてあるとマウスカーソルが表示される

Sound from speakers
サウンド出力の録音

Sound from microphone
マイク入力の録音

key presses and mouse clicks
キーボード、マウス入力の記録

video from webcam
Webカメラ映像と合成

Seconds to wait before capturing
これは動画開始までの秒数
デフォルトは5なので5秒後に録画開始となる

とりあえず
key presses and mouse clicks
以外にチェックをいれ試験的に録画開始

kazam4

録画をするには
キャプチャ
をクリックすれば開始できる

終了するには画面右上に赤い録画中マークでているので
これをクリックして
録画の完了
をクリックすれば終了できる

kazam5

12.04 LTS のときとは異なり
無事に録画できたし、マイクからの音声録音もできた

しかし、録音したマイクの音量が小さいので
この対策
そして、webカメラが写っていないため
こちらの設定も必要になる

とりあえず続きは後日

さまざまなキャプチャを可能にするKazam

さまざまなキャプチャを可能にするKazam

Ubuntu でプログラミングの解説をするには
RecordMyDesktop
でできるけど
電子工作の配線などを解説するにはやはり実際に
動画などをとったほうがわかりやすい

とはいえ、スマホでとるのはちょっと大変そうなので
webカメラで撮影を検討

これらのキャプチャをするのに最適と思ったソフトが
日経Linux 2014 12月号で紹介されていたので
インストール

Kazamでできることは
Youtube へのリアルタイム配信
webカメラからの映像を保存する機能
画面のスクリーンショット
そして画面の操作を撮影するスクリーンキャスト

いろいろできるようだけど
まずはインストール

sudo add-apt-repository ppa:kazam-team/stable-series

これでレポジトリを追加

そしてパッケージを最新版にするので

 sudo apt-get update

そしてインストール

sudo apt-get install kazam 

インストールができたら
端末で

kazam&

もしくは
ダッシュボードから
kazam
として選んで起動するはずだったが起動しないため

kazam インストール
で検索し

Kazamでスクリーンキャプチャ

を参考にインストール

邪魔なレポジトリが入っているためうまくインストールできないようなので
追加した ppa のリポジトリをリストから削除する方法

を参考に
追加したレポジトリを削除

sudo add-apt-repository --remove ppa:kazam-team/unstable-series

これで削除できたので
次に

WindowsXPからLinuxに乗り換え 14.04LTS メモ マルチメディア関連(21)

を参考に

sudo add-apt-repository ppa:kazam-team/stable-series
sudo apt-get update

あとは
Ubuntu ソフトウェアセンターを起動し
kazam
と入力し
でてきたものをインストール

本来、このレポジトリから追加していくのは
Ubuntu 14.04 だったため
私の環境 12.04 ではあわなかったのかもしれない

これで無事に起動できたので
次に設定をしていく予定だったけど
実際に動かしたところ
撮影した動画がとてもみれるものではなかった

原因はマシンの容量不足による不安定化
もしくは
スペックの問題

このため後日再度デスクトップの
Ubuntu 14.04 LTS 64bit で構築し実践予定

引越しメモ

引越しメモ

仕事の都合上、引越しをすることに

いろいろと調べたり
ダンボールを用意するため
かなり手間がかかりました

今回、引越しするにあたり、いろいろと調べたので
次回の参考になるように気づいた点をメモ

今回利用したのはクロネコヤマト

ちなみに、引越し業者ではなく
荷物を宅配便で送りました

営業所と電話番号は
ドライバー・営業所検索 ~あなたの町のクロネコヤマトご案内~

から検索

とはいっても最寄り駅ではわかりにくいので
地図からクリックして検索

すると、地図上にクロネコヤマトのロゴがでるので
これをクリックすると店舗の詳しい情報がでてくる

ここに電話番号が載っているので、
ここに電話すればできるけど
問題点として、直接ではなく
コールセンターにつながってしまうということ

また、メールでのやりとりができないため
電話で依頼するか
もしくは
クロネコヤマトのアプリがあるので、
そこから申し込みすることになる

iPhone アプリなら
クロネコヤマト公式アプリ

があるので
こちらで申し込むことも可能

ちなみに、クロネコヤマトの場合
電子マネーのチャージ金額により割引率が変わる
クロネコメンバー割
というものもある

これは
メンバー登録したときに渡される
Edy
WAON
nanaco
のいずれかの
クロネコヤマトの電子マネーカードにチャージして
支払うことで適用される

おサイフケータイとか
手持ちの
nanaco
Edy
WAON
で払っても適用されないので注意

割引率は10%か15%
まぁ10%程度と考えたほうがいいかも

15%にするには5万円チャージする必要があるし

10%のほうは5千円からなので
こちらのほうが実際に使えそう
もっともいろいろと規約があるため
引越しのときだけ必要な金額をチャージして払うのみになりそう

今回、自分で梱包して複数便で依頼

引越しのための梱包の仕方については
お酒や調味料・洗剤等が入った容器の梱包・荷造り・引越し準備

を参考にさせていただきました

ちなみに、私の場合
サランラップで調味料の口をぐるぐる巻にして
さらに不要になった雑誌を
カッターナイフで切り取り
ガムテープで巻きました

そして、ガムテープとマジックで上下の表示
そして
調味料と書いておきました

包丁などの刃物も同様に
サランラップでぐるぐる巻にして
雑誌でさらに巻き、ガムテープで巻きます

コップなどに関しては
グラス・コップ・カップなど割れ物の荷造り・梱包・引越し準備

で梱包のしかたを参考にして
同じように
サランラップ
雑誌、ガムテープで割れないようにします

そして識別のためにガムテープで
ダンボール箱に、
食器と書いておけばOK

梱包ができたら、複数便の送り状の書き方ですが
今回はわからなかったため
送り状の記入方法

を参考にしながら
手書きで記入

おそらく、アプリなどを使えばもっと楽にできると
思うのですが、それはまたの機会

使用するダンボールなどは
スーパーや薬屋さんなどでもらうのが経済的です

使用するカッターや、ガムテープは
100均などで十分ですが
近くに大きなスーパーがない、
もしくは
いっている時間がないということもありえるので
次回の参考にリンクを張り付けておくことにします

ダンボール箱160サイズ(段ボール箱) S-1 1枚(520×500×500mm) 強度UP材質(K5)品

ニチバン クラフトテープ 313-50 1巻

包装緩衝材 プチプチ d36 巾600mm×全長10m

NT 軽作業用カッター A-300GRP