ubuntu 14.04 へ EPSON プリンターEP-807AB ドライバインストール

ubuntu 14.04 へ EPSON プリンターEP-807AB ドライバインストール

11月に購入したプリンタのドライバをまだインストールしていなかったため
インストールすることになりました

EP-807AB の
ubuntu用のデバイスドライバは
http://download.ebz.epson.net/dsc/search/01/search/searchModule
よりダウンロードできます

それぞれ
ダウンロードをクリック

print

同意すると
ダウンロード項目が表示されます

print2

今回は ubuntu 64bit なので
amd64.deb 形式のものをダウンロードします

print3

最初に
Printer Driver をインストールしようとして

sudo dpkg -i epson-inkjet-printer-escpr_1.6.1-1lsb3.2_amd64.deb

を実行したのですがうまくいかず

先に
Scanner Driver
をインストールするため

tar zxvf iscan-bundle-1.0.0.x64.deb.tar.gz 

で圧縮ファイルを展開

cd iscan-bundle-1.0.0.x64.deb/

でディレクトリ移動

インストールスクリプト実行のため

./install.sh 

としたもののエラー

原因として apt-get にあったようなので

sudo apt-get -f install 

の後に

sudo ./install.sh 

を実行することでインストール成功しました

次に

cd ..

でディレクトリ移動して

sudo dpkg -i epson-inkjet-printer-escpr_1.6.1-1lsb3.2_amd64.deb 

で先に
ESC/P-R Driver (generic driver)
をインストールしてから

sudo dpkg -i epson-printer-utility_1.0.0-1lsb3.2_amd64.deb 

として
Epson Printer Utility
をインストールすることで成功しました

ドライバのインストールができたら
画面右上の歯車アイコンをクリックし
システム設定を開きます

プリンターをクリック

print4

追加をクリックします

print5

すると一覧がでるので Wi-Fi 経由なら
ネットワークプリンターに表示されます

接続には
LPD/LPRキュー ‘PASSTHRU’
を選択し、進むをクリックします

print6

すると
あとはドライバ検索画面になり
すでにインストールしてあるので自動設定されます
これを適用をクリックすれば適用されます

print7

なお、ドライバとプリンタの設定を
USB経由とネットワーク経由で行った場合
ネットワーク経由のプリンタは
Epson-EP-807A
のほうになります

print8

Androidミラーリングケーブルで失敗

Android端末をミラーリングできるケーブルがあったので
購入してみました
しかし、残念ながら windows でしか動かないため
今後 VMware Player に windows7 をインストールし
それでテストしてみようと思います
今日は、この解決を試みたため、計画していたサーバー構築ができずに
終わりました
探し物をするときには時間を指定しないと
いつまでも探すことになるので注意しようと思います

ターミナルマルチプレクサのインストール

SSH接続して、作業中に一度ログアウトすると
最初からやり直しになり、かなり面倒です
そこで、ターミナルマルチプレクサを導入することで
セッションの保持が可能になります
ubuntu でこれをいれるには
sudo apt-get install byobu
でインストールします

ubuntu が立ち上がらないときの対処

ubuntu12.10 復旧メモです
カーネルをアップデートしたら、
起動後の画面で
checking battery …
で止まってしまうため
ノートパソコンから ssh ログインして作業しました
Linux は ssh でリモートログインできるようにしておけば
いざマシンが立ち上がらなくても、リモート操作で復旧させることができます
ssh 接続は、Linux マシンの他に
windows なら tera term
iPod touch なら Prompt
Android なら Connect bot
というように、いろいろとアプリがあるので
端末操作になれておくと、いざというときに役立ちます
sudo vim /etc/default/gru
で設定ファイルを変更
参考サイトは
http://ktakeda47.blogspot.jp/2012/11/screen-freezed-at-checking-battery.html
11行目の
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet splash console=tty1″
へ変更
変更後、ファイルを保存し
sudo update-grub
これで、grub アップデートができたので
sudo shutdown -r now
で再起動することで無事に起動しました

ubuntu文字化け解消

なんとか復旧したものの、文字化けを解消する必要があるため
追加設定しました
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add –
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add –
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/quantal.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja
sudo add-apt-repository ppa:ikoinoba/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install lha-sjis
これで文字化けが解消されます
これが行わないと、windows で作成したファイルを解凍すると
ほぼ文字化けします

アップグレード失敗した Ubuntu 12.10 を再インストールしました

Ubuntu 11.10 をアップグレードしたものの
紫色の画面となり、画面が表示されなくなったため
バックアップをとり、再インストールすることになりました
幸い、前回 Windows のときに失敗したときの敬虔をいかして
Ubuntu では ssh ログインできるようにしておいたため
手持ちのノートパソコンから ssh でログインし
必要なファイルをコピーしておきました
必要なものは
Android 開発関連のSDK
そして
PDFファイル
開発のソース関連や必要な圧縮ファイル
仮想環境構築のためのISOファイル
VMイメージなどです
これらは、拡張子で調べることができるため
find コマンドで場所を調べ
あとは scp コマンドで、ノートパソコンにコピーすることでバックアップはできました
find コマンドの使い方は
【 find 】 ファイルやディレクトリを検索する
を参考にさせていただきました
今回は、ssh コマンドで
ssh ユーザ名@IPアドレスで
ログインして
あとは
find ~/ -name “*.bundle”
find ~/ -name “*.iso”
find ~/ダウンロード -name “*.lha”
find ~/ダウンロード -name “*.tar.gz”
find ~/ダウンロード -name “*.zip”
で探し
あとは
scp でコピーすればOKでした
問題点としては、
さらに都合の悪いことに、以前作成した
インストールDVDが壊れていたことでした
このため、
sudo apt-get install k3b
でISOファイルを書き込めるようにして
再度作成したインストールDVDを使い、
ubuntu 12.10 64 bit をインストールしました
問題は、このときに以前せっかく作成したセットアップを簡単にするファイルを
コピーしておくのを忘れたということです
setup.sh を作成し
この中に
apt-get で取得するものや
.bashrc に書き込むものを記述しておき
一回で終わるようにしたかったのですが、消去してしまったため
再度やり直しです
また、カーネルをバージョンアップしたのですが
今度はこれが原因なのか、VMware Player のインストールでとまりました
なんとか、ある程度は復旧したので、メモしておきます
今回、行ったのは
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install ssh
sudo apt-get install keepassX
sudo apt-get install tomboy
sudo apt-get install vim
sudo apt-get install build-essential geany libgtk-3-dev
sudo apt-get install ia32-libs
sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java
sudo apt-get update
sudo apt-get install oracle-jdk7-installer
mkdir bin
tar zxvf eclipse-jee-juno-linux-gtk-x86_64.tar.gz -C $HOME/bin/
mv android-sdk-linux/ bin/
echo -e ‘PATH=$PATH:$HOME/bin/eclipse’ >> $HOME/.bashrc
echo -e ‘PATH=$PATH:$HOME/bin/android-sdk-linux/tools’ >> $HOME/.bashrc
source .bashrc
ここまでとりあえず必要そうなものを再度いれてみました
以下は、今回VMware Player のインストールに手間取ったのでメモです
sudo ./VMware-Player-5.0.0-812388.x86_64.bundle
起動するとカーネルが見つからないと言われるため
カーネルのバージョンなどのシステム情報を調べるには
を参考に
uname -r
でカーネルヴァージョンを調べ
sudo apt-get install linux-headers-3.5.0-25-generic

必要なものを入れたら
再度
vmplayer &
で機動
もし、これでもダメならパッチを当てます
[Ubuntu][VMware] Ubuntu 12.10環境でVMware Player を動作させる方法。
を参考にさせていただきました
tar xfj vmware9_kernel35_patch.tar.bz2
cd vmware9_kernel3.5_patch
sudo ./patch-modules_3.5.0.sh
これでOKです
まだしばらくは復旧作業となりそうです
仮想環境構築後は、CentOS ubuntu にてサーバー環境を再度構築していきます

ubuntu 12.04 iso ダウンロード

Ruby on Rails の勉強のため、
ubuntu 12.04 LTS Desktop 日本語が必要になったため
ダウンロードしました
ダウンロードには
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1204-desktop-ja-remix
へアクセスして
ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.iso(CDイメージ)
をダウンロードします
あとは、実験環境として作成するため
VMware Player で構築します
今回は Rails ということで
解説をつけてみました
主な特徴は3つ
webアプリの実装をMVCの3つにわける
同じことを繰り返さない
フレームワークで簡潔にする
ダウンロードに時間がかかりそうなので、開発環境構築は明日以降になりそうです

ubuntu 12.04 LTS のインストール

よていどおり、ubuntu 12.04 LTS を
ドスパラで購入した
Prime Note Altair F-5E

インテル Core i7-3517U
(デュアルコア/HT対応/定格1.90GHz
/TB時最大3.00GHz/L3キャッシュ4MB)
のほうで実験しています
メモりがすでに8GBあるため
64bit でのインストールとなります
まず、最初に通常ならDVDドライブをあければ問題ないのですが
開けるボタンが見つからないため、
とりあえず普通に windows7 を起動します
初期設定はすべて次へすすめて
シリアルナンバーは入力せずにすすめます
(どのみちubuntu インストールで削除されるので)
すでに、購入したときにインストール用の
windows7 インストールDVDがあるため
もし失敗しても、リカバリ領域からではないので
復旧できる見込みがあるため、ある程度のリスクはとれます
(実践するときには自己責任でお願いします)
windows7 セットアップ完了後
DVDドライブを開くため、DVDドライブのアイコンをダブルクリックし
ディスクトレイがでたら、作成した
ubuntu インストールDVDを入れて
あとは再起動
これで、再起動したときに ubuntu が始まります
もし始まらないなら、最初の立ち上がりの画面で F2 をおせば
セットアップの画面になりますので、これでもできます
途中で気をつけたのは
構造がSSD+HDDという構造のため
インストール先を SSD にしました
デュアルブートでもできますが
基本的に windows 7 を使うことがないため
完全に領域を削除しました
インストール時に、今回はホームディレクトリ暗号化を行いましたが
これが原因か、かなり時間をとられました
とりあえず初期設定として
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install keepassx
でインストールし
keepassX のデータはいままで使っていたPCから
scp コマンドで転送
今回の購入したマシンは Android アプリ開発、
マッシュアップの学習関連に使う予定です
持ち運びがおおそうなので
当面は XAMPP でテスト環境にしようと思います
HDDの領域についてはまだ設定していないため
のちのち必要に応じ設定していこうと思います
Ubuntu 12.04 LTS を導入したらまずやることまとめ
Ubuntu-12.04 64bit版での Android ビルド環境
「Xampp」でサーバのテスト環境を。自宅サーバ、イントラネット・サーバとして活用
あたりを参考に、設定を行っていきます

ubuntu 11.10 からの端末設定

ubuntu 11.10 64bit にして悩んでいたのが
端末の Alt + b と Alt +f が使えなくなっていたことでした
これを解決できたのでメモしておきます
まず、
Ctrl + Alt + b
で端末を起動します
次に
F10 をおしてメニューを出します
編集 > キーボードショートカット
を選択して
メニューのアクセスキーを有効にする
のチェックを外します
Screenshot-2012-07-14 19:32:09
これで、ubuntu 10.10 のときのように
端末で使えるようになります
今回は
ubuntu ctrl+b
で検索し
How To Fix alt-b in Newer gnome-terminal
を参考に行いました