ubuntu 16.04 へ redmine と gitlab インストール その1(公開鍵認証設定)

ubuntu 16.04 へ redmine と gitlab インストール その1(公開鍵認証設定)

raspberry Pi で構築したときにはマシンスペック不足だったので
今回は Virtualbox の Ubuntu 16.04 で実践

まず ssh 接続できるように

sudo apt-get install openssh-server

で SSH server をインストール

次に vim のインストール

sudo apt-get install vim

root での ssh ログインを禁止するために

sudo vim /etc/ssh/sshd_config

で設定ファイルを開き
28行目の

PermitRootLogin prohibit-password

PermitRootLogin no

へ変更し保存

sudo /etc/init.d/ssh restart 

で SSH server を再起動して設定を反映

公開鍵認証で使うために

mkdir .ssh
chmod 700 .ssh/

でディレクトリを作成し
権限を 700 にしておきます

次に公開鍵認証にするけど
すでに別のマシンで鍵をつくっているので
上書きされると困るので
sshの公開鍵認証について(個人的まとめ)

を参考に
鍵ファイルに名前をつけます

一度サーバーからログアウトして
クライアントマシン側の ubuntu で作業します

ssh-keygen -t rsa

を実行して

Enter file in which to save the key (/home/snowpool/.ssh/id_rsa): 

の時に名前をいれればOK

このときに名前を snowpool とすると
snowpool という秘密鍵
snowpool.pub という公開鍵ができます

次に権限などの変更

mv snowpool .ssh/
chmod 600 .ssh/snowpool 

として権限を 600 へ変更

次に対象サーバーへ公開鍵をコピー

scp snowpool.pub snowpool@192.168.1.237:~/.ssh/authorized_keys

次にサーバーにログインし

chmod 600 .ssh/authorized_keys 

で権限を 600 に変更

これであとはクライアント側で

ssh -i .ssh/snowpool snowpool@192.168.1.237

というように
ssh コマンドで -i オプションで鍵を指定することで
公開鍵認証でログインができます

セキュリティのためのパスワード認証を禁止するため

sudo vim /etc/ssh/sshd_config 

で設定ファイルを開き

52行めの

#PasswordAuthentication yes

PasswordAuthentication no

へ変更し

sudo /etc/init.d/ssh restart 

でSSH server を再起動して設定を反映

これでパスワード認証でのログインは不可能になります

ただ、このままだと毎回鍵ファイルを指定するのは面倒なので
クライアント側の設定を変更します

vim .ssh/config

で 設定ファイルを開き

Host snowpool
        HostName snowpool-VirtualBox
        User snowpool
        Port 22
        IdentityFile /home/snowpool/.ssh/snowpool

というようにファイルを作成します

Host には任意の接続したい名前

HostName には対象マシンのホスト名
これは hostname コマンドを実行するとでます

User はユーザ名

Portは接続ポート番号

IdentityFile は公開鍵の場所を指定します

これで

ssh snowpool

というようにすると設定した Host名で簡単にログインができるようになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です