rails 基礎(MVC)の controller

rails 基礎(MVC)の controller

controller は基本的に処理を担当する

作成するには

rails g contoller コントローラ名 アクション

という構文になる

もし messages コントローラへ index アクションをつくるのなら

rails g controller messages index

となる

index アクションは一覧表示につかう

ちなみに
messages というように複数形にしているけど
これは model つまりデータをあつかう
controller の場合は名前を複数形にするというルールがあるため

アクションについては
http://igarashikuniaki.net/rails_textbook/crud.html
をみると理解しやすい

解説が scaffold になっているけど
新規投稿などの入力関連は new
編集をしたいのなら edit
詳細を出したいのなら show
となる

もし、食べログみたいな投稿サイトなら
投稿なら new
詳細なら show
編集するのなら edit
というようになる

ちなみに

rails g controller messages index

を実行すると
対応する view も一緒に作成される

また、これにより
config/routes.rb に

get 'messages/index'

が追記される

URL関連は

raike routes

で確認できる

messages_index GET  /messages/index(.:format) messages#index

が実行結果

意味は
messages/index に
GETを送信したら
messages コントローラの index アクションを実行
という意味になる

でも一覧表示は / へアクセスしたときに出したいのなら

root 'messages#index'

と変更する

これで
localhost:3000
でアクセスしたときに一覧表示になる

messages#index

コントローラ名#アクション名
という意味

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です