rails 基本復習

rails 基本復習

model DB
view 画面
controller 処理

routes でURLの割り当てをする
これで、コントローラのどのメソッドで処理するか決める

DB操作は controller が model を仲介してDBから
データ取得、作成、更新などをやる

view の描画については
controller で model からデータを取得して
view で wordpress みたいに画面表示する
なお部品ごとにファイルを分割可能

RESTと呼ばれる処理は
対象のURLに対する操作のこと

GET で取得
POST で作成
PATCH/PUT で更新
DELETE で削除
となる

twitter とかのようなシステムなら
/messages/1 というメッセージに対して
これらの処理をすることになる

この1は、メッセージのIDのこと

メッセージ関連とするなら
GET メッセージの一覧、詳細表示

POST メッセージ作成

PATH/PUT メッセージ更新

DELETE メッセージ削除

となる

次にDB
基本的にはデータの一元管理
データ保存、取得することが目的

ユーザとかメッセージなどはDBに格納される

RDB構造は
基本的に1つの rails に対し1つのDBとなる
あとはこのDBの中に複数のテーブル
つまりEXCELのシートみたいなものができている
で、EXCELシートの中がデータみたいなかんじ

RDBは
カラム(縦列)
レコード(横列)
でできている(EXCELふうにいうと)

そしてカラムにどういうデータを保存するのかを指定する
例えば名前なら varchar 型

rails でやるときの注意点としては
NULL を nil として表現すること
NULL禁止にするとNULLが入ったレコードが保存不可になる

あと rails だと id が primary key 扱うになる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です