heroku toolbelt インストール

heroku toolbelt インストール

ubuntu 14.04 にheroku toolbeltをインストールします

方法は
https://toolbelt.heroku.com/debian
に表示されてるので、これを参考にインストールします

herokutoolbelt

heroku toolbelt は Heroku コマンドを使うためのものです

wget -O- https://toolbelt.heroku.com/install-ubuntu.sh | sh

を実行すると 管理者パスワードを聞かれるので
通常はログインユーザパスワードをいれます

これでインストールをやってくれます

バージョンの確認は

heroku --version

とすればOK

次に heroku へログインするため

heroku login

を実行

すると
Email:
とでるのでHeroku で登録したメルアドを入力

Password (typing will be hidden):
とでたら Heroku のパスワードを入力
なお、セキュリティのため、パスワードは表示されません

これでログインできます
本来は公開鍵の登録があるようですがでなかったので
今後作成してみようと思います

はじめての ruby on rails

はじめての ruby on rails

rails を使いアプリを作るには rails new コマンドを使う

rails new アプリ名
となる

なお、以前に rails をインストールしたものの
.bash_profile にパスを通しても
反映されていないため、
.bashrc にパスを通すことに

Ruby on Rails 4.2 を Ubuntu にインストールする手順をかなり丁寧に説明してみました

を参考に、パスを通すようにしました

echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc
exec $SHELL

今回は

rails new myapp

とした

実行するといろいろファイルが作られ
最後 bundle install が実行される

この bundle install は
必要なライブラリをインストールしている状態のこと

なお、実行にはかなり時間がかかる
終わったら

cd myapp 

して

rails server

を実行すれば php -S でやったように
サーバーが起動する
なお、略式で

rails s 

でもOK

もしエラーがでるのなら

vim Gemfile 

で設定ファイルを編集する

これで

rails s 

でサーバーを起動し

WEBrick::HTTPServer#start: pid=5181 port=3000

というようにでればOK

これは WEBrick というサーバーで
ポート3000番で起動している

なので
http://IPアドレス:3000
でアクセスできる

以下のように表示されればOK

rails

必要なものは
app
config
db
の内容

app の中に
Model
View
Controller
があるのでここにプログラムを書いていくことになる

Heroku の登録

Heroku の登録

https://www.heroku.com/
にアクセスし
SIGN UP FOR FREE
をクリックします

Screenshot from 2016-04-02 00:04:23

次に登録画面になります

First name には名前
Last name には苗字

Email にはメルアド

Pick your primary development language
は使用する開発言語なので
今回は ruby を選択します

入力ができたら
Create Free Account をクリックします

Screenshot from 2016-04-02 00:07:15

すると heroku からのメールにリンクがはられているので
これをクリックします

するとパスワード設定画面になるので
Password にパスワード
Retype password
に確認のためもう一度同じパスワードをいれ
Set pssword and log in
をクリックします

Screenshot from 2016-04-02 00:15:29

Help me get the most out of Heroku with occasional product updates, technical content and related benefit information. We won’t spam you, and you can unsubscribe at any time.

そのままチェックをいれておきました

これで登録完了となり、
Click here to proceed as メールアドレス
をクリックするとログインできます

Screenshot from 2016-04-02 00:22:37

Screenshot from 2016-04-02 00:26:16

ubuntu 14.04 に postgresq のインストール

ubuntu 14.04 に postgresq のインストール

sudo apt-get install postgresql

でインストールします

次に phpmyAdmin のような PGadmin3 のインストール

sudo apt-get install pgadmin3

次にpostgres ユーザのパスワードの設定

sudo passwd postgres

パスワードはセキュリティのため表示されません

次に postgresql の再起動

sudo /etc/init.d/postgresql restart

次にローカルホスト接続できるように
設定ファイルの変更

sudo vim /etc/postgresql/9.3/main/postgresql.conf

でファイルを開き編集

59行目の

#listen_addresses = 'localhost'         # what IP address(es) to listen on;

の行頭の#を削除します

ちなみにサーバーの設定ファイルでは# は
コメントアウトになります

sudo /etc/init.d/postgresql restart

で postgresql を再起動し設定を反映します

そして postgrsql ユーザの postgresql でのパスワードを変更します

ちなみに root でないのは PostgreSQL のセキュリティ仕様のため
Amazon Linux みたいに root で起動ができません

まず

su - postgres

で postgres ユーザに切り替えます

次に postgreSQL にログインしたいので

psql 

を実行

alter role postgres with password 'パスワード';

でパスワード設定

postgreSQL を抜けるには

\q

を実行します

これで postgreSQL のインストールは完了です

ubuntu 14.04 に ruby on rails 環境インストール

ubuntu 14.04 に ruby on rails 環境インストール

sudo apt-get update

でリポジトリアップデート

sudo apt-get install git build-essential libssl-dev libffi-dev

で必要な開発関連ツールのインストール

sudo apt-get install libxslt-dev libxml2-dev libsqlite3-dev nodejs libmysqld-dev libmysqlclient-dev mysql-server mysql-client

で必要なライブラリのインストール

次に ruby のインストール管理ツール rbenv をインストールするため
git で必要なものを取得

git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

次に rbenv コマンドを使いやすくするためパスを通します

echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

設定を反映するため、ファイルの再読み込みをします

source .bash_profile

次にインストール可能なもののリストを表示します

rbenv install -l

とりあえず最新版は2.3.0 のようなので
これをインストールします

インストールは
rbenv install バージョン名
でできるので

 rbenv install 2.3.0

でインストールします

なお複数インストールしても
デフォルトで使うバージョンは
rbenv global
で指定できるので

rbenv global 2.3.0

で設定します

次にGem 管理のための bundler をインストールします

gem install bundler

次に rails をインストールします

gem install rails

これで ruby on rails のインストールができました

なお ruby のバージョン確認は

ruby -v

rails のバージョン確認は

rails -v

でできます