kdenlive でのタイムラインやカットの使い方について

kdenlive でのタイムラインやカットの使い方について

前回の復習も兼ねながら
kdenlive の使い方の練習

今回も
3. 動画編集ソフトウェア Kdenliveの使い方 タイムラインやカットについて Linux/Ubuntu 12.04

を参考に学習

まず kde3nlive を起動し
クリップのところへ編集したい動画を
ドラッグ&ドロップ

Video2 のところに配置した動画の大きさが違うけど
これは撮影した長さが違うから

kl

Video 1
Video 2
Video 3
というのがあるけど、これは優先順位になる

1が一番優先順位が高くなる
ちなみに、
Video 1の音声だけつかって
Video 2では画像だけ
という使いかたも可能になる

ちなみに Video 1から Video3 までの
アイコンは
左から
トラックのロック
トラックの音を消す
トラックの画像を消す(音声は残る)
となっている

dl2

これらを組み合わせることでいろいろできるようになる

とりあえず、配置関連はこれでOK

次に、動画の長さの変更

これは動画の余分なところをカットして編集するのに使う
カットには
ハサミのアイコンの切り取りツールを使う

kl3

切り取ったあと、動画をいろいろ組み合わせるために
配置を変えるには
矢印アイコンをクリックすればいい

赤丸で囲んでいる動画が今回カットして2つにした
動画

kl5

これで任意の場所に配置できる

ちなみに、再生されるときには
Video1 から順番に再生されるけど
Video1 と Video2 で重なっている部分に関しては
Video1 のほうだけ再生される

つまり優先順位が Video1 のほうが高いため
Video2 の重なっている部分は再生されない

うまく配置すれば綺麗に配置することもできる

もし、カットとかに失敗しても
Excel みたいに
Undo で戻したり
戻しすぎた場合には Redo で1つ前に戻すこともできるので安心して実験ができる

kl6

なお、ポールのようなもので場所を指定して
右クリックして
クリップの切り取り
を実行しても同じようにカットできる

kl8

個人的には、このほうが時間などの細かい指定がしやすい

youtube の文字化け対策

youtube の文字化け対策

コーデック関連をインストールしたものの
Youtube で文字化けしてしまう

この対策として
YouTubeの文字化け対策

を参考にフォントの上書きのほうを実践

こっちの場合 Hulu の字幕文字化けも対処できるらしい

sudo apt-get install fonts-arphic-uming

で中国語フォントのインストール

次に

fc-cache -fv

sudo cp /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/TakaoPGothic.ttf /usr/share/fonts/truetype/arphic/uming.ttc

で上書きして、一度 firefox や chrome などの
ブラウザを再起動

これで無事に文字化け解消となりました

kdenlive の基本操作

kdenlive の基本操作

引き続き youtube の動画
2. 動画編集ソフトウェア Kdenliveの使い方 メニューや作業部位について Linux/Ubuntu 12.04

を参考に基本的な操作を学習

Undo と
Redo というのがあるけど
これは Excel とかで戻したり進めたりするのと
同じ効果で、編集した動画を戻したり進めたりするのに使う

kden

レンダリングは
編集終了した時に
動画ファイルをつくるときに使う

kden2

実際に動画を作成するには
kdenlive のクリップのところへ
編集したい動画ファイルをドラッグ&ドロップする

kden3

これが編集するリストになるので
これを実際に編集していくには
下の video1 とか video 2 のところへ
ドラッグ&ドロップして編集していくことになる

kden4

このほかの使い方に関してはまた後日投稿予定

kazam のマイクのノイズ対策

kazam のマイクのノイズ対策

kazam で動画撮影時にノイズがひどかったため
Amazon でUSBオーディオ変換アダプタを購入

今回購入したのは
PLANEX USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP

Ubuntu 14.04 で動くか不安だったけど
USBにさすだけで無事に動作

最初 kazam で録音したときに音声が録音されていないため

で検索し
Kazamで動画キャプチャー

を参考に設定を変更

ファイル > 設定

General タブで
Microphone の設定を
内部オーディオアナログステレオ
から
USB PnP Sound Device アナログモノラル
に変更し
再度テストした結果、無事に録音できました

kazam-mic

以前のようなノイズもないのでこれで
kazam で動画を撮影し
kdenlive で編集していこうと思います

kdenlive の設定

kdenlive の設定

1. 動画編集ソフトウェア Kdenliveの使い方 インストール Linux/Ubuntu 12.04

で初期起動の仕方が乗っているのでこれを参考に設定

まずインストール完了後起動すると新機能の紹介画面が表示される

kdenlive

次の画面でインストール済みのモジュールと
利用可能なコーデックがでるので
Next をクリック

kdenlive2

次に規定のビデオプロファイルの設定
これも Next をクリック

kdenlive4[

次の画面でファイルの保存先を設定

今回はホームディレクトリの中にある
kdenliveに保存するので
そのまま Next をクリック

kdenlive5

次にキャプチャデバイス
つまり webカメラの設定

もし、差し込んでいないのなら
USBでさしてから チェックをクリックすれば認識される

設定したら Next をクリック

kdenlive7

最後にシステムの確認で
必要なものがあるかチェックする

パッケージマネージャー経由なら、ほぼ必要なものは
インストールされているので
Finish
をクリック

kdenlive8

これで初期設定は終了

次の注意点として
Render に入っているコーデック関連

Ubuntu をインストールしたときに
コーデックが足りない場合があるので

端末を立ち上げ

sudo apt-get install ubuntu-restricted-extras

でコーデックをインストール

そして再度 Kdenlive を立ち上げ
Setings > 設定ウィザードの実行
で再度設定をしていく

やりかたは最初の設定と同じ

YahooBB ADSLが遅くなったときの対処

YahooBB ADSLが遅くなったときの対処

未だに光回線が使えないため
ADSLです

今回 通信速度が異常に遅かったため対処したので
そのときのメモ

yahoo bb 遅い
で検索し
Yahoo!BBのADSLが突然めっさ遅くなった!!けどサポートが速攻で対応してくれて復活した!!あざます!!

を参考に対処しました

とはいっても
YahooBBルータの電源を一度落として
30分ぐらいしてから再起動

そして WiFiルータの FONルータの再起動
これだけで動きました

対処前はなんと
4kbps
でしたので…

au sms 保留の対処方法

au sms 保留

au の HTC J ONE (HTL22)

を使っていて、電波の悪いところで
SMSを送信して失敗してから
なぜか保留状態に

相手先のメールアドレスなどは聞いていなかったため

au sms 保留
で検索し
htcj です。 数日前から Cメールの送信が出来なくなりました

を参考に
電源をOFFにして、SIMカードを外してつけ直した結果
無事に送信できました

次回、また使うときにこのエラーがでた場合
これで対処できそうです

ubuntu14.04へ動画編集ソフトなどのインストール

ubuntu14.04へ動画編集ソフトなどのインストール

今後、ドットインストールみたいに
動画の解説をいれると
ブログの解説記事がわかりやすくなりそうなので
Ubuntu へ動画編集ソフトをインストールして
いろいろと実験する予定

まずは
How To Install Kdenlive 0.9.10 On Ubuntu 14.10, Ubuntu 14.04, Ubuntu 12.04 And Derivatives

を参考に
動画編集ソフト

Kdenlive をインストール

sudo add-apt-repository ppa:sunab/kdenlive-release

でリポジトリを追加

次にパッケージリストの更新

sudo apt-get update

そして kdenlive のインストール

sudo apt-get install kdenlive

これで準備はできたので、後日
raspberry Pi でのLチカ動画を撮影して
編集予定

なお、操作方法などは
ubuntu 動画編集
で検索してでてきたので、いろいろ試してみます

Ubuntu 14.04 で webカメラ

Ubuntu 14.04 で webカメラ

とりあえず音量コントロールはできたけど
webカメラが認識されていないようなので
こちらも対処

[Ubuntu]内蔵Webカメラを認識させる

を参考に実験

sudo apt-get install libwebcam0
sudo apt-get install guvcview

しかし、いまだカメラが使えないため
すでに使えるという情報がある
Logicool HD Webcam C270
のカメラで設定

使用した機種の選別については
Webcam Setup (日本語)

に載っていたものから選択

Logicool HD Webcam C270 で監視カメラを作った.

を参考に
まずは認識できているかを

lsusb 

で確認

実行結果として

Bus 002 Device 006: ID 058f:6362 Alcor Micro Corp. Flash Card Reader/Writer
Bus 002 Device 008: ID 046d:0825 Logitech, Inc. Webcam C270
Bus 002 Device 004: ID 093a:2510 Pixart Imaging, Inc. Optical Mouse
Bus 002 Device 003: ID 045e:07f9 Microsoft Corp. 
Bus 002 Device 002: ID 8087:0024 Intel Corp. Integrated Rate Matching Hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 001 Device 002: ID 8087:0024 Intel Corp. Integrated Rate Matching Hub
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub

となり

この中で

Bus 002 Device 008: ID 046d:0825 Logitech, Inc. Webcam C270

となっていることから認識はしているのを確認できた

まずは動作してくれればいいので
motion のインストール

sudo apt-get install motion

次に

sudo vim /etc/motion/motion.conf

でファイル編集

150行目の
threshold 1500

threshold 5000
にして感度をさげる

282行目の
ffmpeg_video_codec swf

ffmpeg_video_codec flv
にして動画を flv に変換する

295行目の
snapshot_interval 0

snapshot_interval 300
にして
300秒に1回スナップショット撮影

314行目の
ocate off

ocate on
にして
動いているものを白い枠で囲む

359行目
target_dir /tmp/motion

target_dir /home/snowpool/Motion/
として保存先を変更

368行目
snapshot_filename %v-%Y%m%d%H%M%S-snapshot

snapshot_filename %Y%m%d/Snapshot/Image_%H%M
としてスナップショットのファイル名を
年月日などのファイル名にする

377行目
jpeg_filename %v-%Y%m%d%H%M%S-%q

jpeg_filename %Y%m%d/Motion%v/Image_%H%M%S-%q
としてモーションチャプチャのファイル名を
年月日がつくようにする

385行目の
movie_filename %v-%Y%m%d%H%M%S

movie_filename %Y%m%d/Motion%v/Movie_%H%M%S
として
動画のファイル名に年月日をいれる

413行目
webcam_localhost on

webcam_localhost off
にして
webカメラを接続しているPC以外でも編集可能にする

429行目
control_localhost on

control_localhost off
にして
webカメラを接続しているPC以外でも motion 操作をできるようにする

ここまでできたら保存して

sudo motion

で起動できる

終了するには
ctrl + c

これで録画するときにはコンソール画面なので
動画そのものは表示されないけど

設定ファイルの
target dir 項目で設定したところに
.flv 形式で保存されている

同じディレクトリに
スナップショットで画像ファイルも
.jpg 形式で保存される

これにより、無事に webカメラの認識も成功

試しに
kazam で録画してみた結果
画面右上に webカメラの画像が表示されるようになりました

webcam

次の問題点として
動画に音声が記録されていないようなので
これが動画プレイヤーの問題なのかを検証するため
いくつかインストールして実験検証の予定

kazam 録音時のマイク音量の調整

録音時のマイク音量の調整

kazam で録画はできたけど
再生したときの音が小さいため
解決策を検索

ubuntu マイク 小さい
で検索し
第165回 Ubuntuでマイクを使う

これを参考にみると
どうやらシステムの設定から可能

ということで
画面右上の歯車のようなアイコンをクリックし
システムの設定
を選択

するとシステム設定画面がでてアイコンがならんでいるので
サウンドをクリックすると
音の大きさの設定画面が表示される

mic2

入力タブで
マイクの音量の設定ができるので、
これで大きさを100%に設定する
100より上もできるけど、音割れするのでおすすめしない

また、別の方法としては
PulseAudio 音量コントロール

Ubuntu ソフトウェアセンターでインストール

こちらでも音量のコントロールが可能