Android エミュレータの停止

最近、Android エミュレータを起動した後、
なぜか xボタンを押しても停止できません
理由は不明ですが、かなり面倒になっています
そこで、前回 apt-get update ができなくなったときの
応用で、kill コマンドを使い、強制停止させます
まず、ps ax| grep android

プロセスを調べます
5970 ? Sl 55:55 /home/wiki/bin/android-sdk-linux_86/tools/emulator -avd Android2.3 -netspeed full -netdelay none
16894 pts/0 R+ 0:00 grep –color=auto android
次に、
sudo kill -KILL 5970
を実行し、プロセスを停止します
これで、強制停止することができます
Android といえば
Amazon.com、Androidアプリのオンラインストアを開設、お試し機能付き
によりますと
米Amazon.com が
「Android」を搭載した端末向けアプリケーションのオンラインストア
「Amazon Appstore for Android」を開設
したそうです
日本ではまださきになりそうですが
今後も市場は拡大しそうです

Autopsy の実験

Hacker Japan 2010 -11 を参考に、
デジタル鑑識の勉強をしてみました

今回、使用したのは
Backtrack4 に収録されている
Autopsy を使ってみました
このツールを使いこなすことができれば、ディスク解析ができるようです
まずは、VMwarePlayer にインストールしておいた
backtrack 4 を起動します
起動したあとに
ユーザを
root
パスワードを
toor
で起動します
そのままだと、コンソール画面のままなので
startx
でGUIに切り替えます
今回使用するAutopsy を起動するには
画面の左下の端末のアイコンをクリックし
Konsole を立ち上げます
ここで
/usr/bin/autopsy
とすれば
起動しますので
次に firefox を起動し
URL へ
http://localhost:9999/autopsy
と入力します
今回は、実験の練習用のデータが付録DVDに
ついていましたので、
これを使いました
DVDを入れたものの オートマウントではないためか
ディスクが表示されないので、
必要なファイルをいったんゲストOSの fedora 13 へ
ダウンロードし、そこから scp で転送しようとしたものの
ssh server が入っていないようで
この方法は無理でした
このため、 firefox で
File > Open File

cdrom0
の中から
index.html
をクリックし
そこからダウンロードしました
今回、実験につかったのは
8-jpeg-search.zip
です
これを
/root

ダウンロードして
unzip 8-jpeg-search.zip
で解凍します
これで下準備はOKです
再び、Autopsy の画面に戻って
最初に、まずは ケースを追加します
これには
New Case
をクリックします
次の設定画面 CREATE A NEW CASE

Case Name  には
雑誌にあるように、
hj_case_001
Description には
ex01 for Hj
Investigator Names には
Traininguch
として
NEW CASE をクリックします
おそらく、ここは任意の名前でよいのだと思います
この次の 画面では
ADD HOST
をクリックします
(前回、作ったことがある場合のみ、この画面がでるのかもしれませんが)
次に ADD A NEW HOST の画面では
特に変更はしません
そのまま ADD HOST をクリックします
次に、もし
No images have been added to this hot yet
Select the Add Image File button below to add one
というメッセージがでたら
ADD IMAGE FILE をクリックします
(これも2回め以降はでるかもしれません
 もしでないのなら、そのまま次の画面がでます)
ADD A NEW IMAGE の画面になったら
Location
のところへ、解析を行うファイルのパスを記述します
今回は root の下に展開した jpeg-search/8-jpeg-search.dd
を解析対象にしているので
/root/jpeg-search/8-jpeg-search.dd
とします
次に、TYpe のラジオボタンが Disk になっていますが
Partition の方を選択します
ここまで行ったら
NEXT をクリック
Image File Details の画面になりますが
ここは何も変更せず、
下にある ADD をクリックし、先に進みます
これで、解析するための登録が完了になります

Android の本を買ってみました

Android プログラミングの学習のため
書籍を購入してみましたた
今回、購入したのは

です
http://www.shoeisha.com/book/hp/10days/down/index.html#android
から
サンプルアプリをダウンロードし、インポート
できるそうなのですが
開発環境を WIndows としているため
ダウンロードしたファイルを解凍しても
正常に動作できません
また、実際に10日で覚えるには
java XML などが理解できているのが前提とのことです
とはいっても、わかりやすい解説なので
おすすめです
私の場合は ubuntu を使っているので
一度 Windows で解凍して
FTP関連することにしました

apt-get update ができない場合の対処

先日、ubuntu のアップデートを行おうとしたのですが
アップデートができなくなりました
今回、表示されたエラーは
ロック /var/lib/apt/lists/lock が取得できませんでした
というものです
どうやら、apt-get update がロックされているようです
対処方法を探した結果
apt-getのエラーの対処(ubuntu, debian)
を参考にすることで解決しました
どうやら、apt-get のプロセスが残っていたのが原因でした
ps ax | grep apt
でプロセスを確認し
1917 ? SN 0:00 /bin/sh /etc/cron.daily/apt
1987 ? RN 208:05 apt-get -qq -y update
1990 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/http
1991 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/http
1992 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/http
1993 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/http
1994 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/http
1995 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/http
1996 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/cdrom
1999 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/gpgv
2009 ? SN 0:00 /usr/lib/apt/methods/bzip2
6819 pts/2 S+ 0:00 grep –color=auto apt
となっているのを確認
一番左の番号がプロセス番号になるので、これを
kill コマンドで消していきます
sudo kill -KILL 1909
というように、管理者権限で、1つずつ消していきました
もしかしたら、正規表現などを用いれば、一期にいけるかもしれませんが
とりあえず、これで無事に apt-get update ができると思ったのですが
もう一つの問題が発生
Ubuntu 10.10 _Maverick Meerkat_ – Release i386
というラベルのついたディスクを/cdrom/ ドライブに挿入してください
というメッセージがでてしまし、アップデートできないと状況が
これに関しては
古いバージョンからのアップデートができません
を参考に、
システム > システム管理 > Syanaptics パッケージマネージャー
を開いて
設定タブ > リポジトリ を開き
なぜかついていた
CDーROM/DVD からのインストールの項目のチェックをはずすことで
無事にアップデート完了となりました

日本の短期金利上昇と協調介入

先週、原発関連のニュースなどで、日本の短期金利が急上昇しました
通常、ショートポジションの場合、
スワップ金利支払いですが、日本の短期金利が
ほかの通貨よりも高くなったため、スワップが逆転しました
以前、リーマンショックのときにも
同様の現象がおきました
このときには、ドルの短期金利が急上昇でした
今回の円高要因として、
日本の金融機関などが、保有する海外資産の売却をするという思惑
そして、日本企業の決算のための資金還流が原因とのことです
資金還流に関しては、毎年恒例で、3月と9月は円高傾向
11月~12月は、アメリカ企業によるドル高傾向
というのがありますので、こちらはいつもどおりの展開と思われます
通常、経済状態が危険な国の通貨は、通貨安となります
最近の例でいうと、ユーロです
ユーロ自体は、ドイツのマルクがベースとなったそうですが
ユーロ安の元凶は、PIIGS 諸国の債務超過
デフォルト懸念が原因となっています
ただ、ユーロと日本円の最大の違いは、保有している海外資産です
よく日本の借金は数百兆とかいわれますが、あくまで
あれは国内の借金というわけです
実は、日本は世界最大規模の債権国です
ちなみに、債務国は、お金を借りている国
(ギリシャ、ポルトガルなど)
債権国はお金を貸している国です
もうちょっと噛み砕くと
債務国=ローンを組んだ人
債権国=銀行
というかんじです
以前、阪神大震災のときにも、同じように円高となりました
このときに1ドル79円となったのです
このときに行われたのが、今回と同じように協調介入でした
しかし、何度かの協調介入を行う必要がありました
また、協調介入をすると、これを絶好の売り場とみて
ヘッジファンドなどがショートを仕掛ける可能性があります
問題は、協調介入の規模です
前回1995年のときとは異なり、
世界的な不況の状況です
はたして、どこまで協調介入できるのかがポイントとなりそうです

Android エミュレータのサイズ変更

Android エミュレータの大きさを変更することにしました
通常の大きさでは、ネットブックや仮想環境では画面からはみ出します
そのため
大きさを変更する必要がありました
今回の参考にしたサイトはデバッグや実行時に自動でエミュのサイズを変更する方法CommentsAdd Star
Window > Preference > Android Launch

Default emulator options
のところの空欄へ
-scale 大きさ
とすれば、大きさを変更できます
今回は
-scale 0.59
としてみました

サンプルアプリをEclipse にインポートえ

今回、日経Linux 2011-04 に、Android アプリ開発で
Eclipse へサンプルアプリをインポートする方法が載っていました

まず、最初に付録についているサンプルアプリをコピーし
解凍します
cp /media/LIN201104/article/rensai_android/Test2.zip .
unzip Test2.zip
次に
eclipse を起動します
File > import
でインポートの画面を開きます
次に
General > Existing Projects into Workspace
でワークスペースへすでに存在するプロジェクトを追加します
Select root directory
の横側にある空欄にパスを追記するか、もしくは
Browze をクリックし、ディレクトリを探します
今回、解凍してできたディレクトリが Test2 なので
これを選びます
そして、
Copy projects into workspace
の横の欄にチェックをいれ
Finish
を押せば完了です
これで、パッケージエクスプローラのところに
Test2 というプロジェクトが追加されます

Eclipse の workspace を開けないときの対処

android の勉強をしていて、
Android エミュレータの起動はするものの、停止できないという状態になったため
原因となっているエミュレータを削除
しかし、その後、Eclipse を起動すると
workspace in use or cannot be created choose a different one
とエラーメッセージがでてしまい、起動できなくなり
再度 検索
結果
workspace in use or cannot be created choose a different one
を参考に対処
workspace のあるディレクトリに、.metadata というディレクトリがあり
.lock というファイルを削除することで解決
今回のログを残して、今後の参考にします
cd workspace/.metadata
rm -f .lock
eclispe &
これで無事に Eclipse 起動できました
ただ、この 削除したAndroid エミュレータが
デバッグ担当していたので、これが災いし
エラー発生